しんじゅく健康スタンプラリー(健康アクションポイント)
最終更新日:2025年5月14日
ページID:000061472
健康づくりで「健康」と「景品」をゲットしよう!
外出は健康への第一歩です。対象施設の利用や、対象イベントへの参加等でスタンプを集めると、抽選で景品が当たります。
楽しく健康イベントや健康づくり活動に参加して、健康寿命をのばしましょう。

外出は健康への第一歩です。対象施設の利用や、対象イベントへの参加等でスタンプを集めると、抽選で景品が当たります。
楽しく健康イベントや健康づくり活動に参加して、健康寿命をのばしましょう。

対象期間
令和7年6月1日(日)~令和8年2月27日(金)
※対象期間内であれば、何口でも応募していただくことができます。
参加対象
18歳以上の新宿区に住民登録のある方
参加の流れ
STEP1 スタンプを貯めよう
対象施設の利用や、イベント・講演会への参加、健診(検診)の受診でスタンプがもらえます。
♦対象施設の利用
下記の対象施設を利用すると受付でスタンプが1個貰えます。
(対象施設一覧)
・どなたでも…新宿コズミックスポーツセンター・女性の健康支援センター・新宿スポーツセンター・大久保スポーツプラザ・四谷スポーツスクエア
・50歳以上の方…シニア活動館
・60歳以上の方…地域交流館・薬王寺地域ささえあい館「ささえーる薬王寺」・中落合高齢者在宅サービスセンター内地域交流スペース「ささえーる中落合」・あんじゅうむ大久保 高齢者地域交流スペース 一福
♦イベント・講演会へ参加
対象のイベント・講演会に参加するとスタンプがもらえます。
オンライン開催のイベント・講演会は各所管窓口でスタンプがもらえます。
令和7年度対象イベントは随時こちらに追記します。
※オンライン受講にかかる通信料は申込者負担です。
♦健診(検診)の受診
次の健診(検診)を受診したことが分かる書類(医療機関名と受診日が分かる健診結果等に限ります。)を、健康づくり課に提示することでスタンプがもらえます。
書類を提示いただいた際に、スタンプラリーでのご利用歴がわかるよう、お持ちいただいた書類にスタンプを押させていただきます。
(健診・検診の一覧)
・健康診断の受診…スタンプ10個
※区の実施する健康診査、雇用主がが実施する定期健診および雇い入れ時健康診断、上記に準ずる健康診断(人間ドッグ等)
・歯科健康診査…スタンプ5個
・がん検診…スタンプ5個
※胃がん・大腸がん・肺がん・子宮頸がん・乳がん
STEP2 スタンプが貯まったら、スタンプカードを提出しよう!
スタンプ欄がすべて埋まったら、氏名、電話番号、住所等を記載し、健康づくり課健康づくり推進係まで提出してください。対象期間内であれば、何口でも応募していただくことができます。
※スタンプカードは原本を提出する必要があります(コピー・FAX不可)。
STEP3 抽選で景品をゲット!
各期に抽選をします。抽選への参加は、スタンプカードを提出するだけで他の手続きは不要です。
当選の発表は景品の発送をもって代えさせていただきます。
景品
景品
QUOカード1,000円分×各期50名
景品の抽選
(第1期)応募締切:令和7年8月29日(金)
抽選の実施:9月実施
(第2期)
応募締切:令和7年11月28日(金)
抽選の実施:12月実施
(第3期)
応募締切:令和8年2月27日(金)
抽選の実施:3月実施
当選の発表は景品の発送をもって代えさせていただきます。
スタンプカード付き案内チラシの配布場所
健康づくり課・保健センター・特別出張所・図書館・地域センター・シニア活動館・地域交流館等で配布予定です。
注意事項
・お預かりする個人情報については、景品の発送や事業検証以外には使用しません。
・カードを紛失した場合は、新しいカードで再度スタンプを集めていただくことになります。
・スタンプカードの提出は、応募締切日の17時に必着でお願いします。
・あて先不明等の理由により景品をお届けできなかった場合は、当選を無効とさせていただきます。
・景品の発送先は新宿区内の住所に限ります。
・カードを紛失した場合は、新しいカードで再度スタンプを集めていただくことになります。
・スタンプカードの提出は、応募締切日の17時に必着でお願いします。
・あて先不明等の理由により景品をお届けできなかった場合は、当選を無効とさせていただきます。
・景品の発送先は新宿区内の住所に限ります。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。