大麻について
最終更新日:2013年3月27日
ページID:000021307

麻は繊維としてよく用いられています。大麻は麻の一種ですが、繊維として用いられている麻と区別するために、大麻と呼んでいます。大麻にはTHCという物質が含まれ、これが中毒のもととなっています。また最近ではインターネットで購入した種子を栽培し、検挙される例も増えています。
あれもこれも「大麻」です
マリファナ(グラス、ハッパ、ジョイント、クサ)

マリファナは大麻の葉を乾燥させたものです。中毒の原因となるとなるTHCの含量は4~6%で、
煙草のように吸煙します。
ハシシ(大麻樹脂)

ハシシは大麻から分泌される油状の物質を集めて固めたものです。THC含量はマリファナより高く、10~15%です。
ガンジャとカンナビス油
ガンジャは雌花から採った大麻樹脂で、THCを10~20%含んでいます。そしてカンナビス油は大麻樹脂をアルコールで抽出したもので、THC含量は20~60%です。普通の紙巻たばこに垂らして吸煙します。
大麻精神病
大麻を使用すると精神疾患を発症する危険が高くなることは、疫学調査で明確な結論が出ています。大麻精神病の一般的な症状は、幻覚、妄想、不安、無気力、抑うつ等があります。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。