監査委員とその仕事
最終更新日:2024年4月3日
ページID:000005476
委員の仕事
区の事務事業の執行にあたって、区民の福祉増進のため、最少の経費で最大の効果をあげているか、組織や運営の規模が適正か、また、法令に従って適正に行われているかなどについて、チェックするのが監査委員の仕事です。
委員の立場
監査委員は、区長から独立した執行機関の一つで、「委員会」ではなく、各委員が独立・対等の立場に立っており、監査結果報告の決定などは、合議に基づいてなされます。
委員の構成
監査委員は、区長が区議会の同意を得て選任します。
新宿区の監査委員は、次の4名で構成されています。
・識見を有する者から選任された委員3名(うち1名は常勤監査委員)
・区議会議員から選任された委員1名
新宿区の監査委員は、次の4名で構成されています。
・識見を有する者から選任された委員3名(うち1名は常勤監査委員)
・区議会議員から選任された委員1名
代表監査委員 | 國井 政利 |
常勤監査委員 | 平井 光雄 |
監査委員 | 石黒 清子 |
区議会議員から選任された監査委員 | 木もと ひろゆき |
監査事務局
監査委員の仕事を補助する機関として、監査事務局が置かれています。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 監査事務局
電話 03-5273-4579 FAX 03-5273-3539
電話 03-5273-4579 FAX 03-5273-3539
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。