新宿区産業振興会議 委員募集
~区民委員・事業者委員を募集します(6月25日まで)~
最終更新日:2025年5月13日
ページID:000068979
区では、産業振興に関する基本的な考え方を示す「産業振興基本条例」に基づき、区長の附属機関として「新宿区産業振興会議」を設置しています。会議では、「活力ある産業が芽吹くまち」を実現するために、区の産業振興に関する基本的事項について調査・審議しています。
委員は、学識経験者、公募による区民・事業者、商店会、産業経済団体、金融機関、教育機関の関係者により、13人以内で組織されています。
この会議に参加する区民委員・事業者委員を募集していますので、ぜひご応募ください。
委員は、学識経験者、公募による区民・事業者、商店会、産業経済団体、金融機関、教育機関の関係者により、13人以内で組織されています。
この会議に参加する区民委員・事業者委員を募集していますので、ぜひご応募ください。
募集内容
【対 象】 [1] 区民委員 1名
18歳以上で区内在住・在勤・在学の方
[2] 事業者委員 2名
18歳以上で区内で事業を営む方
※[1]、[2]とも令和7年6月1日現在。どちらかを選んで応募ください。
【任 期】 令和7年8月~令和9年8月
【報 酬】 会議に出席の都度 1万円
【開 催】 年4回程度、平日の日中または夜間に開催
(第1回目の会議は、10月開催予定)
18歳以上で区内在住・在勤・在学の方
[2] 事業者委員 2名
18歳以上で区内で事業を営む方
※[1]、[2]とも令和7年6月1日現在。どちらかを選んで応募ください。
【任 期】 令和7年8月~令和9年8月
【報 酬】 会議に出席の都度 1万円
【開 催】 年4回程度、平日の日中または夜間に開催
(第1回目の会議は、10月開催予定)
応募方法
「私の考える新宿区の産業振興」をテーマとした作文(800字程度)に住所・氏名・年齢・電話番号・区分([1]、[2]の別)のほか、
[1]区民委員に応募する方で区外にお住まいの方は勤務先・学校または活動団体の名称・所在地
[2]事業者委員に応募する方は事業者の名称・所在地・業種
を記入し、下記申込先へ郵送またはご持参ください。
※様式は問いません
【締 切】 令和7年6月25日(水)必着
【申 込】 新宿区文化観光産業部産業振興課
〒160-0023新宿区西新宿6-8-2 BIZ新宿4階
電話 03-3344-0701
[1]区民委員に応募する方で区外にお住まいの方は勤務先・学校または活動団体の名称・所在地
[2]事業者委員に応募する方は事業者の名称・所在地・業種
を記入し、下記申込先へ郵送またはご持参ください。
※様式は問いません
【締 切】 令和7年6月25日(水)必着
【申 込】 新宿区文化観光産業部産業振興課
〒160-0023新宿区西新宿6-8-2 BIZ新宿4階
電話 03-3344-0701
選考方法
【一次選考】 ご提出いただいた作文に基づいて選考します。
【二次選考】 一次選考を通過した方に面接による選考を行います。
(面接日は7月下旬を予定)
※結果は応募者全員にお知らせしますが、選考結果に関する個別のお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
【二次選考】 一次選考を通過した方に面接による選考を行います。
(面接日は7月下旬を予定)
※結果は応募者全員にお知らせしますが、選考結果に関する個別のお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 文化観光産業部-産業振興課
電話:03-3344-0701 FAX:03-3344-0221
電話:03-3344-0701 FAX:03-3344-0221
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。