興行場の申請(届出)手続き
最終更新日:2021年4月22日
(1)新規許可申請について
映画、演劇、音楽、スポーツ、演芸又は観せ物を、公衆に見せ、聞かせる施設を営業する場合は、興行場法に基づく許可が必要となります。
許可申請をするには、興行場法等に基づく審査基準に適合した施設をつくることが必要です。事前にご相談下さい。
許可申請をするには、興行場法等に基づく審査基準に適合した施設をつくることが必要です。事前にご相談下さい。
許可手続きの流れ
1)事前相談
施設の計画段階で、設計図等を持参のうえご相談ください。
別途下記機関へも事前にご相談ください。
2)標識の設置
新宿区興行場、旅館業及び公衆浴場の営業に関する指導要綱で、許可申請前に標識を14日以上掲示をする規定があります。設置後速やかに標識の設置報告をしてください。
・新宿区興行場、旅館業及び公衆浴場の営業に関する指導要綱(PDF形式)
・標識様式(標識の大きさ:A3判以上)
(PDF形式、Word形式)
・標識の設置報告書
(PDF形式、Word形式)
3)許可申請
下記の必要書類等を提出してください。
4)施設の検査
保健所の職員が現地で検査を行います。
5)許可
保健所長の許可を受けると営業できます。営業許可書を交付しますので必ず受領してください。
施設の計画段階で、設計図等を持参のうえご相談ください。
別途下記機関へも事前にご相談ください。
設計の内容について | 都市計画部建築指導課 建築審査担当 |
03-5273-3742 |
消防について | 四谷消防署 | 03-3357-0119 |
牛込消防署 | 03-3267-0119 | |
新宿消防署 | 03-3371-0119 |
2)標識の設置
新宿区興行場、旅館業及び公衆浴場の営業に関する指導要綱で、許可申請前に標識を14日以上掲示をする規定があります。設置後速やかに標識の設置報告をしてください。
・新宿区興行場、旅館業及び公衆浴場の営業に関する指導要綱(PDF形式)
・標識様式(標識の大きさ:A3判以上)
(PDF形式、Word形式)
・標識の設置報告書
(PDF形式、Word形式)
3)許可申請
下記の必要書類等を提出してください。
4)施設の検査
保健所の職員が現地で検査を行います。
5)許可
保健所長の許可を受けると営業できます。営業許可書を交付しますので必ず受領してください。
必要書類等
申請書類は、2部ご用意ください。
《事業譲渡による新規許可申請について》
申請書の記載事項や添付書類を省略できる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
様式 | 添付書類等 |
---|---|
興行場営業許可申請書 (PDF形式、Word形式) |
・興行場構造設備の概要(PDF形式、Word形式) |
・施設を中心とした半径300メートル以内の見取図 | |
・建物配置図、各階平面図、観覧椅子の配置図及び喫煙所の位置を示す図面 | |
・電気設備図 | |
・換気設備図 | |
・給排水設備図 | |
・法人の場合は、定款等の写し及び登記事項証明書(発行後6か月以内のもの) | |
・検査手数料 | |
・新宿区興行場、旅館業及び公衆浴場の営業に関する指導要綱に基づく誓約書(PDF形式、Word形式) |
《事業譲渡による新規許可申請について》
申請書の記載事項や添付書類を省略できる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
(2)変更について
以下の事項に変更があったときは、10日以内にその旨の届出をする必要があります。
構造設備に関わる変更については事前に保健所にご相談下さい。
構造設備に関わる変更については事前に保健所にご相談下さい。
必要書類等
届出書類は、2部ご用意下さい。
様式 | 届出事項 | 添付書類等 |
---|---|---|
興行場営業許可事項変更届 (PDF形式、WORD形式) |
・営業者が個人の場合で営業者の住所・氏名の変更 | なし |
・営業者が法人の場合で営業者の住所・氏名の変更 | ・登記事項証明書(6ヶ月以内のもので変更前後が記載されているもの) | |
・法人の代表者の変更 | ・登記事項証明書(6ヶ月以内のもので変更前後が記載されているもの) | |
・管理者の変更 | なし | |
・施設名称の変更 | なし | |
・種別の変更 | なし | |
・法人組織等の変更 (株式会社と持分会社の変更、持分会社間での変更等) |
・登記事項証明書(6ヶ月以内のもので変更前後が記載されているもの) | |
・構造設備の変更 | ※変更の規模によっては、新規許可が必要となる場合があります。また、下記以外に添付書類が必要な場合もあります。変更前に保健所までご相談ください。 ・構造設備の概要 (PDF形式、Word形式) ・平面図 |
注意事項
・施設の移動(同一地番内で同一施設のものが移動し、場所だけ変更のあった場合も含む)の場合は、変更届ではなく原則として新規開設の届出が必要です。
・施設所在地が町名変更や配置分合により変更された場合は、変更の届出の必要はありません。
・施設所在地が町名変更や配置分合により変更された場合は、変更の届出の必要はありません。
(3)廃止・停止について
(4)地位の承継について
個人で営む営業者が死亡し、その相続人が営業者の地位を承継する場合、承継の届出をする必要があります。
また、営業者が法人の場合で、法人の合併または分割により営業者の地位を承継する場合も承継の届出をする必要があります。
また、営業者が法人の場合で、法人の合併または分割により営業者の地位を承継する場合も承継の届出をする必要があります。
必要書類等
届出書類は、2部ご用意下さい。
様式 | 届出事項 | 添付書類等 |
---|---|---|
興行場営業承継届(相続) (PDF形式、Word形式) |
・開設者が個人の場合で、開設者の死亡による地位の承継 | ・戸籍謄本又は法定相続情報一覧図の写し ・同意書(相続人が2人以上ある場合) |
興行場営業承継届(合併) (PDF形式、Word形式) |
・開設者(法人)の合併による地位の承継 ※吸収合併により届出をしていた法人が存続する場合は届出不要 |
・合併後存続する法人又は合併により設立される法人の登記事項証明書 |
興行場営業承継届(分割) (PDF形式、Word形式) |
・開設者(法人)の分割による地位の承継 | ・分割により興行場営業を承継する法人の登記事項証明書 |
(5)証明書の発行について
営業又は業務に関する許可の内容について証明書を発行できます。
証明書の発行に必要なもの
1 | 証明願 | 窓口に用意してあります |
2 | 手数料 | 1通につき300円 |
3 | 身分を証明するもの | 運転免許証、旅券、個人番号カード等 |
4 | 委任状(様式例)[PDFファイル] | 営業者本人(法人の場合は代表者)以外の方が請求する場合に必要です |
・届出内容の変更手続きが適正に行われていないときは、速やかな証明書の発行ができないことがあります。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 健康部-衛生課(新宿区保健所)
環境衛生係 電話:03-5273-3841
環境衛生係 電話:03-5273-3841
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。