手話講習会開催のお知らせ【令和7年度の募集は終了】
最終更新日:2025年3月5日
ページID:000057681
令和7年度の募集は終了しました。
区立障害者福祉センターでは、手話通訳者やボランティアを養成するとともに聴覚障害者との交流機会を促進することを目的に、手話講習会を実施しています。
区立障害者福祉センターでは、手話通訳者やボランティアを養成するとともに聴覚障害者との交流機会を促進することを目的に、手話講習会を実施しています。
コース編成
○初級コース
初めて手話講習会を受講する方が対象です。(他区の講習会を受講したことがある方は、中級を受験してください)
【募集人員】
昼クラス 30名
夜クラス 30名
(募集人員を超えた申込みのあった場合、書類選考後、抽選になります)
○中級コース
初級修了程度、他地域で初級を修了した方、または未修了で同程度の方が対象です。
【募集人員】
昼クラス 20名程度
夜クラス 20名程度
【試験日時(予定)】
4/12(土) 10:00~12:00
○通訳1コース
中級修了程度または学習歴2 年程度の方が対象です。
【募集人員】
昼クラス 15名程度
夜クラス 15名程度
【試験日時(予定)】
4/12(土) 14:00~16:00
○通訳2コース
通訳1(旧上級)修了程度または学習歴3 年程度の方が対象です。
【募集人員】
昼クラス 10名程度
夜クラス 10名程度
【試験日時(予定)】
4/12(土) 10:00~12:00
※通訳1・通訳2コースは、区内で手話通訳者として活動する意思をお持ちの方が対象のコースとなります。
通訳2コースは講習会修了後に新宿区登録手話通訳者試験の受験が必須となります。
(全コース共通)
講習期間
(昼クラス)5/15~3/12 毎週木曜日 (全40回予定) 時間 10:00~12:00
(夜クラス)5/13~3/10 毎週火曜日 (全40回予定) 時間 19:00~21:00
テキスト代 2,000~3,000 円程度がかかります。
初めて手話講習会を受講する方が対象です。(他区の講習会を受講したことがある方は、中級を受験してください)
【募集人員】
昼クラス 30名
夜クラス 30名
(募集人員を超えた申込みのあった場合、書類選考後、抽選になります)
○中級コース
初級修了程度、他地域で初級を修了した方、または未修了で同程度の方が対象です。
【募集人員】
昼クラス 20名程度
夜クラス 20名程度
【試験日時(予定)】
4/12(土) 10:00~12:00
○通訳1コース
中級修了程度または学習歴2 年程度の方が対象です。
【募集人員】
昼クラス 15名程度
夜クラス 15名程度
【試験日時(予定)】
4/12(土) 14:00~16:00
○通訳2コース
通訳1(旧上級)修了程度または学習歴3 年程度の方が対象です。
【募集人員】
昼クラス 10名程度
夜クラス 10名程度
【試験日時(予定)】
4/12(土) 10:00~12:00
※通訳1・通訳2コースは、区内で手話通訳者として活動する意思をお持ちの方が対象のコースとなります。
通訳2コースは講習会修了後に新宿区登録手話通訳者試験の受験が必須となります。
(全コース共通)
講習期間
(昼クラス)5/15~3/12 毎週木曜日 (全40回予定) 時間 10:00~12:00
(夜クラス)5/13~3/10 毎週火曜日 (全40回予定) 時間 19:00~21:00
テキスト代 2,000~3,000 円程度がかかります。
応募について
○応募条件(全コース対象)
・新宿区内に在住・在勤・在学の15 歳以上の方
(18 歳未満の方は保護者の同意が必要
(区内在住・在勤・在学の証明書の提示が必要)
・年間を通じて参加できる方
※他自治体で手話通訳者として活動、登録している方は受講できません。
※通訳1・通訳2コースに限り、1回限り再受講できる措置を取らせていただくこともありますが、
基本的にコースの再受講はできませんのでご注意ください。
・新宿区内に在住・在勤・在学の15 歳以上の方
(18 歳未満の方は保護者の同意が必要
(区内在住・在勤・在学の証明書の提示が必要)
・年間を通じて参加できる方
※他自治体で手話通訳者として活動、登録している方は受講できません。
※通訳1・通訳2コースに限り、1回限り再受講できる措置を取らせていただくこともありますが、
基本的にコースの再受講はできませんのでご注意ください。
○募集期間 3/5(水)~3/31(月)
応募〆切は3/31(月)(消印有効)です。
※募集期間前後の受付はいたしませんのでご注意ください。
○応募方法
申込用紙を記入し、障害者福祉センターに申し込みをしてください。記入方法はチラシをご覧ください。
会場・問合せ先
新宿区立障害者福祉センター
〒162-0052 新宿区戸山1-22-2
電話:03-3232-3711
FAX:03-3232-3344
〒162-0052 新宿区戸山1-22-2
電話:03-3232-3711
FAX:03-3232-3344
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。