都営交通の無料乗車券

最終更新日:2020年11月25日

お住まいの区市町村の窓口にて、都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナーを利用できる、無料乗車券を交付します。

対象

1  身体障害者(身体障害者手帳所持者)
2  知的障害者(愛の手帳、療育手帳所持者)
3  戦傷病者(特別項症~第6項症、第1款症~第5款症)
4  原爆被爆者(厚生労働大臣の認定患者及び健康管理手当受給者)
5  生活保護受給世帯(世帯に1枚)
6  児童扶養手当受給世帯(世帯に1枚)
※ただし、シルバーパスをお持ちの方には、無料乗車券を交付することができません。

申請方法

事前に身体障害者手帳(別冊を含む)または愛の手帳(別冊を含む)、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳及び厚生労働大臣(厚生大臣)の認定書、医療特別手当証書、特別手当証書又は健康管理手当証書を持って、ご本人もしくは代理の方が、障害者福祉課までお越しください。
・生活保護受給世帯の方は、生活福祉課・保護担当課でご申請ください
・児童扶養手当受給世帯の方は、子ども家庭課でご申請ください
・生活保護または児童扶養手当受給世帯の方で、上記の手帳をお持ちの方については、障害者福祉課までお問い合わせください

※お持ちの磁気式の『都営交通無料乗車券』をICカード式(PASMO)に変更することが出来ます。PASMOをお持ちでない場合は、デポジット500円が必要になります。(Suicaは利用できません。また、他の定期券と一緒にICカード化することはできません)また、令和5年3月18日より障がい者用PASMOに変更できるようになり、すでにお持ちのPASMOも障がい者用PASMOに変更(券種変更)出来るようになりました。詳しくは下記リンク先をご覧ください。料金については発行場所にお問い合わせください。

障がい者用PASMO詳細
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/handicapped_pasmo.html

●ICカード式(PASMO)及び障がい者PASMOの都営交通無料乗車券に関するお問合せ先 都営交通お客様センター 電話:03-3816-5700(午前9時~午後8時、年中無休) FAX:03-3812-7640
●発行場所 都営地下鉄、日暮里・舎人ライナーの定期券販売所

更新方法(既にお持ちの方)

お持ちの都営交通無料乗車券が磁気式かICカード式(PASMO)かによって手続きが異なります

磁気式の無料乗車券をお持ちの方

<更新手続きが可能となる時期>
お持ちの無料乗車券の通用期限が切れる月の初日から可能

<更新時にお持ちいただくもの>
1.手帳等 身体障害者手帳(別冊を含む)
        愛の手帳、療育手帳(別冊を含む)
        戦傷病者手帳
        被爆者健康手帳及び厚生労働大臣(厚生大臣)の認定書、医療特別手当証書、特別手当証書又は健康管理手当証書
2.お持ちの都営交通無料乗車券

<窓口>
障害者福祉課相談係(区役所本庁舎2階3番窓口)
TEL03-5273-4518
※生活保護受給世帯の方は生活福祉課・保護担当課で、
  児童扶養手当受給世帯の方は子ども家庭課でご申請ください。
  生活保護または児童扶養手当受給世帯の方で、身体障害者手帳または愛の手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方は、障害者福祉課までお問い合わせください。
 

ICカード式(PASMO)の無料乗車券をお持ちの方

更新窓口は都営地下鉄、日暮里舎人ライナーの定期券発売所になります。
取扱い窓口、持参物等の詳細については、下記の東京都交通局のホームページをご覧ください。

東京都交通局 都営交通無料乗車券ホームページ
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/kanren/fare/free.html

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 福祉部-障害者福祉課
相談係 電話:03-5273-4518 FAX:03-3209-3441

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。