心身障害者自動車燃料費助成
最終更新日:2023年4月1日
ページID:000004314
内容
重度障害の方が日常生活に使用する自動車(軽四輪車も含む)の運行に必要な燃料費を月3,150円を限度に助成します。
ただし、物価高騰等の影響により令和5年4月から当面の間、月3,510円に引き上げます。
ただし、物価高騰等の影響により令和5年4月から当面の間、月3,510円に引き上げます。
対象
次の(1)または(2)に該当する方で、かつ(3)に該当する方
(1)身体障害者手帳の下肢・体幹機能障害・内部障害1~3級、視覚障害1~2級、平衡機能障害3級
(2)愛の手帳1~2度
(3)自動車税または軽自動車税(4輪のみ)の減免を受けている方
※(1)または(2)に該当する障害者と同一生計の方が減免を受けている場合を含む
(1)身体障害者手帳の下肢・体幹機能障害・内部障害1~3級、視覚障害1~2級、平衡機能障害3級
(2)愛の手帳1~2度
(3)自動車税または軽自動車税(4輪のみ)の減免を受けている方
※(1)または(2)に該当する障害者と同一生計の方が減免を受けている場合を含む
助成制限
福祉タクシー券との併給は出来ません。
申請方法
1 次の(1)から(3)を持って、障害者福祉課でご申請ください。
(1)身体障害者手帳または愛の手帳
(2)自動車税種別割または軽自動車税種別割の減免を受けていることがわかるもの
(3)本人の預金通帳
2 自動車燃料費助成の登録認定を受けた方は、燃料費を購入した領収書を添えて、
3か月ごとに助成金の交付申請を行ってください。助成は口座振込みで行います。
助成金の申請書は障害者福祉課の窓口でご用意しております。
また、下記からダウンロードしてもご利用いただけます。
(1)身体障害者手帳または愛の手帳
(2)自動車税種別割または軽自動車税種別割の減免を受けていることがわかるもの
(3)本人の預金通帳
2 自動車燃料費助成の登録認定を受けた方は、燃料費を購入した領収書を添えて、
3か月ごとに助成金の交付申請を行ってください。助成は口座振込みで行います。
助成金の申請書は障害者福祉課の窓口でご用意しております。
また、下記からダウンロードしてもご利用いただけます。
問合せ先
障害者福祉課相談係(新宿区役所2階3番窓口) 電話:03-5273-4518 FAX:03-3209-3441
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 福祉部-障害者福祉課
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。