地域福祉権利擁護事業(日常生活の自立支援)
ページID:000004309
主な業務内容
認知症、知的障害、精神障害などにより判断能力が十分でない方が、地域で安心して生活できるよう支援する制度(社会福祉法)です。本人との「契約」により下記(1)の援助を中心に、必要に応じて(2)(3)のお手伝いなどを担当の生活支援員・専門員が援助します。
援助内容 | 基本料金 | ||
(1) | 福祉サービスの利用援助 (福祉サービスの利用に関する手続きなどのお手伝い) |
1回1時間につき1,500円 ※1時間を越えた場合は、30分までごとに750円を加算 |
|
(2) | 日常的金銭管理サービス (公共料金の支払い手続き、 生活費の払戻しなどのお手伝い) |
通帳をご本人が 保管する場合 |
|
通帳をお預かり する場合 |
1回1時間につき3,000円 ※1時間を越えた場合は、30分までごとに750円を加算 |
||
(3) | 書類等の預かりサービス (預貯金の通帳などの大切な書類を保管するお手伝い) |
1ヶ月 1,000円 |
対象者
新宿区内在住の知的障害者、精神障害者、認知症状のある高齢者等
(障害者手帳の有無は問いません)
(障害者手帳の有無は問いません)
問合せ先
新宿区社会福祉協議会 地域福祉権利擁護事業担当
新宿区高田馬場1-17-20 電話:03-5273-4523
新宿区高田馬場1-17-20 電話:03-5273-4523
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 福祉部-障害者福祉課
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。