駐車禁止の対象除外

最終更新日:2025年8月1日

ページID:000004302

制度内容

 駐車禁止等除外標章の交付を受けた歩行困難な方等が現に使用中の車両について、法定駐車禁止場所を除く指定駐車禁止場所等の対象から除外されます(駐車できる場所など、詳しくは警察署へお問い合わせください)。

対象

次のいずれかに該当する方。(※は身体障害者障害程度等級表を参照)
(1)身体障害者手帳
 視覚障害 1~3級、4級の1(※)
 聴覚障害 2、3級
 平衡機能障害 3級
 上肢機能障害 1級、2級の1(※)、2級の2(※)(両上肢に障害がある方)
 下肢障害 1~4級
 体幹障害 1~3級
 乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害
  (上肢機能)1、2級(一上肢のみに運動機能障害がある場合を除く)
  (移動機能)1~4級
 心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸機能の障害 1級又は3級
 免疫・肝臓機能障害 1~3級
 (再認定診査が指定されている方は、再認定診査が終了している方)
(2)愛の手帳 1~2度
(3)精神障害者保健福祉手帳 1級
(4)戦傷病者手帳(内容についてははお問合せください)
(5)小児慢性特定疾病医療受給者証(色素性乾皮症の支給認定を受けている方)

申請方法

(※)東京都公安委員会発行の標章の申請
次の(1)~(3)を持って、都内警察署(交通課)で申請することができます。
(1)申請書(各警察署の交通課窓口のほか警視庁のホームページからダウンロードできます。)
(2)お持ちの手帳 (色素性乾皮症の支給認定を受けている方は、小児慢性特定疾病医療受給者証)
(3)住民票の写し(発行日から3ヶ月以内のもの)

申請は、原則として本人が行ってください。ただし申請者が未成年者、知的障害者又は精神障害者の場合は、申請代理人として申請することができます。代理人の要件や必要な書類は、下記へお問合せください。

申請・問合せ先

四谷警察署 新宿区左門町6-5 電話:03-3357-0110
牛込警察署 新宿区南山伏町1-15 電話:03-3269-0110
戸塚警察署 新宿区西早稲田3-30-13 電話:03-3207-0110
新宿警察署 新宿区西新宿6-1-1 電話:03-3346-0110

本ページに関するお問い合わせ

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。