新宿区高齢者保健福祉計画・第4期介護保険事業計画(平成21年度~平成23年度)
ページID:000004201
「新宿区高齢者保健福祉計画・第4期介護保険事業計画」を策定しました ~ともに支え合う地域社会をめざして~
区では平成21年度~23年度の3年間を計画期間とする「新宿区高齢者保健福祉計画・第4期介護保険事業計画」を策定しました。
本計画では、「だれもが人として尊重され ともに支え合う地域社会をめざす」を基本理念に、2015年の将来像を「心身ともに健やかにいきいきとくらせるまち」「だれも互いに支え合い安心してくらせるまち」とし、5つの基本目標として 1.社会参加といきがいづくりの支援 2.健康づくり・介護予防の推進 3.いつまでも地域の中でくらせる自立と安心のためのサービスの充実 4.尊厳あるくらしの支援 5.支え合いのしくみづくりを掲げ、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる施策を積極的に取り組んでまいります。
また、高齢化の進展に伴って認知症高齢者の増加が予想され、医療制度改革に伴い医療の必要性が高い高齢者が在宅で生活することも多くなると考えられます。これら介護が困難な高齢者への支援を充実していくために「認知症高齢者支援体制の推進」「在宅療養体制の整備」「ケアマネジメント機能の強化」を重点施策として取り組んでいきます。
本計画では、「だれもが人として尊重され ともに支え合う地域社会をめざす」を基本理念に、2015年の将来像を「心身ともに健やかにいきいきとくらせるまち」「だれも互いに支え合い安心してくらせるまち」とし、5つの基本目標として 1.社会参加といきがいづくりの支援 2.健康づくり・介護予防の推進 3.いつまでも地域の中でくらせる自立と安心のためのサービスの充実 4.尊厳あるくらしの支援 5.支え合いのしくみづくりを掲げ、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる施策を積極的に取り組んでまいります。
また、高齢化の進展に伴って認知症高齢者の増加が予想され、医療制度改革に伴い医療の必要性が高い高齢者が在宅で生活することも多くなると考えられます。これら介護が困難な高齢者への支援を充実していくために「認知症高齢者支援体制の推進」「在宅療養体制の整備」「ケアマネジメント機能の強化」を重点施策として取り組んでいきます。
- 計画(概要版) [PDF形式:2.7MB] (新規ウィンドウ表示)
- 計画全文1 [PDF形式:3.2MB] (新規ウィンドウ表示)(表紙、目次、第1章 計画の基本的考え方、第2章 高齢者の状況)
- 計画全文2 [PDF形式:4.1MB] (新規ウィンドウ表示)(第3章 重点的取組みと施策の展開)
- 計画全文3 [PDF形式:5.6MB] (新規ウィンドウ表示)(第4章 介護保険制度によるサービス)
- 計画全文4 [PDF形式:1.9MB] (新規ウィンドウ表示)(第5章 計画の推進に向けて、資料編)
- 皆さんからお寄せいただいたご意見と区の考え方 [PDF形式:39KB] (新規ウィンドウ表示)(パブリック・コメント制度)
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。