木造住宅耐震改修事業者について
最終更新日:2025年3月28日
ページID:000062471
新宿区では、関係団体等と連携し、木造住宅等の耐震化を推進するとともに、改修事業者等の技術力向上を図る取組及び住宅の所有者等から改修事業者等への接触が容易となる取組を行っています。東京都と連携して講習会等を実施するとともに、講習会等を受講した耐震改修事業者のリストを公表しています。
木造住宅の耐震改修事業者をお探しの方へ
[1] 新宿区耐震補強推進協議会
本協議会は、新宿区と区内関係団体との連携と協力により、「地震に強いまちづくり」の実現を目的と
して設立された団体です。建築物等の耐震化に関する各種相談や、施工業者の紹介を行っています。
新宿区耐震補強推進協議会事務局:(一社)東京都建築士事務所協会新宿支部内
電話 03-6380-0275
FAX 03-6380-0276
※ お電話は、祝日・年末年始を除く、月・水・金の午後1時~4時にお問い合わせください。
[2] 耐震改修事業者リスト
木造住宅の耐震改修事業者を選定する際の参考として、以下リストをご活用ください。
なお、このリストは、助成対象工事を行う施工業者を限定するものではありません。
また、助成対象工事の施工業者として、新宿区外に所在する施工業者を選定いただくことも可能です。
本協議会は、新宿区と区内関係団体との連携と協力により、「地震に強いまちづくり」の実現を目的と
して設立された団体です。建築物等の耐震化に関する各種相談や、施工業者の紹介を行っています。
新宿区耐震補強推進協議会事務局:(一社)東京都建築士事務所協会新宿支部内
電話 03-6380-0275
FAX 03-6380-0276
※ お電話は、祝日・年末年始を除く、月・水・金の午後1時~4時にお問い合わせください。
[2] 耐震改修事業者リスト
木造住宅の耐震改修事業者を選定する際の参考として、以下リストをご活用ください。
なお、このリストは、助成対象工事を行う施工業者を限定するものではありません。
また、助成対象工事の施工業者として、新宿区外に所在する施工業者を選定いただくことも可能です。
※1.講習会を受講した方のうち、氏名及び勤務先名称、住所、電話番号を区のホームページに掲載されることについて、本人及びその勤務先から同意を頂いている方を掲載しています。
※2.上記の掲載内容に加えて、建設業許可番号、東京都木造住宅耐震診断事務所登録番号を掲載されることについて、本人及びその勤務先から同意を頂いている方は当該登録番号を掲載しています。
※3.本リストの掲載期間は講習会受講年度の3月から3年を予定しております。
※4.建設業許可番号、東京都木造住宅耐震診断事務所登録番号は受講年度当初の情報となります。
※2.上記の掲載内容に加えて、建設業許可番号、東京都木造住宅耐震診断事務所登録番号を掲載されることについて、本人及びその勤務先から同意を頂いている方は当該登録番号を掲載しています。
※3.本リストの掲載期間は講習会受講年度の3月から3年を予定しております。
※4.建設業許可番号、東京都木造住宅耐震診断事務所登録番号は受講年度当初の情報となります。
耐震改修事業者リストへの掲載を希望する方へ
令和6年度 木造住宅耐震改修事業者講習会(事業者向け)の開催について
※令和6年度の講習会は終了しました。
耐震化普及啓発の取組の一環として、改修事業者を対象とした耐震改修工事に関する技術力向上のための講習会を下記のとおり東京都と連携して開催いたします。
※希望する受講者は東京都耐震ポータルサイトで公開する受講済み事業者リストに掲載予定です。
※上記リストに掲載された事業者様は、区ホームページの事業者リストにも掲載予定です。
日 時:令和6年11月25日(月)~令和7年1月17日(金)(予定)
申込期限:令和7年1月10日(金)(予定)
場 所:オンデマンド配信
参加要件:勤務先が都内である耐震改修事業者であること。
申込方法:申込フォーム(耐震ポータルサイト内)より必要事項記載の上、お申込みください。
耐震化普及啓発の取組の一環として、改修事業者を対象とした耐震改修工事に関する技術力向上のための講習会を下記のとおり東京都と連携して開催いたします。
※希望する受講者は東京都耐震ポータルサイトで公開する受講済み事業者リストに掲載予定です。
※上記リストに掲載された事業者様は、区ホームページの事業者リストにも掲載予定です。
日 時:令和6年11月25日(月)~令和7年1月17日(金)(予定)
申込期限:令和7年1月10日(金)(予定)
場 所:オンデマンド配信
参加要件:勤務先が都内である耐震改修事業者であること。
申込方法:申込フォーム(耐震ポータルサイト内)より必要事項記載の上、お申込みください。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。