救急出場件数増加!救急車の適正利用のお願い
最終更新日:2023年7月3日
東京消防庁では、救急出場件数が過去最多を記録した昨年の87万2,075件を上回るペースで増加しています。
救急出場件数の増加により、119番通報がつながりにくい状況が多く発生するとともに、直近の救急隊の不在により、遠方の救急車が出場する確率が高まり、通常より救急車の到着が遅くなる可能性があります。
今後は、「救急車ひっ迫アラート」により救急出場体制のひっ迫度合いをお伝えすることで、救急車の適正利用を強く訴えかけていきます。
■救急車の出場状況がわかる「救急ひっ迫アラート!」
(東京消防庁公式ホームページ)
https://fireap.tokyo.dsvc.jp/data/html/notice/190/ja.html
この内容に関する問い合わせは、東京消防庁(代表電話03-3212-2111)までお願いします。
救急出場件数の増加により、119番通報がつながりにくい状況が多く発生するとともに、直近の救急隊の不在により、遠方の救急車が出場する確率が高まり、通常より救急車の到着が遅くなる可能性があります。
今後は、「救急車ひっ迫アラート」により救急出場体制のひっ迫度合いをお伝えすることで、救急車の適正利用を強く訴えかけていきます。
■救急車の出場状況がわかる「救急ひっ迫アラート!」
(東京消防庁公式ホームページ)
https://fireap.tokyo.dsvc.jp/data/html/notice/190/ja.html
この内容に関する問い合わせは、東京消防庁(代表電話03-3212-2111)までお願いします。

本ページに関するお問い合わせ
危機管理課 地域防災係 電話番号03-5273-3874
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。