マンションで自主防災組織を結成してみませんか

最終更新日:2025年10月1日

ページID:000078294
 中高層マンションに居住する住民の防災意識の向上を目的に、新宿区では、専門知識を持つアドバイザー(区職員)を派遣し、「マンション自主防災組織」の結成、マンションで取り組むために必要な防災対策などをわかりやすく指導・助言します。
 

自主防災組織とは

「自主防災組織」は、地域住民が「自分たちの命を自分たちで守る」ための組織です。 日ごろから話し合い、救助・救出、初期消火、避難、避難所運営 などを行う「自主防災組織」に対して新宿区では、これらの組織を「防災区民組織」として登録し、訓練や資機材の購入に対する助成など、さまざまな支援を行っています。

自主防災組織を立ち上げるためには

多くのマンションには管理組合や自治会があります。これらを活用して自主防災組織を立ち上げましょう。その際は、世帯数・建物の耐震性・階数・周辺環境・住民のライフステージなど、マンションの特性を考慮することが大切です。区では「防災アドバイザー」を派遣し、組織立ち上げを支援しています。地域の防災区民組織に参加して活動することも可能です。

自主防災訓練内容について

マンションの特性に合わせた訓練内容を計画して実施してください。実施例や参考資料は区のホームページに掲載しています。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_001020.html

区の助成事業(※申請期間がありますのでご注意ください)

区では、自主防災組織の結成を支援するため、以下の助成を行っています。

エレベーター用防災キャビネット(現物支給)

マンション自主防災組織の結成を前向きに検討している中高層マンションに対し、大規模災害時の閉じ込め対策に有効なエレベーター用防災キャビネットをを現物支給します。

防災備蓄品の購入助成

マンション自主防災組織の結成を前向きに検討している中高層マンションに対し、備蓄 食料や携帯トイレ等の防災備蓄品の購入に係る経費について、助成金の交付を行います。

マンション自主防災組織防災資機材助成

区内の中高層マンションの自主防災組織の活動支援として、中高層マンション自主防災組織に対し、区が選定した防災資機材の中から合計20万円(税込)の範囲内で希望する資機材を現物支給します。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/index190313.html

お問い合わせ先

新宿区危機管理担当部 危機管理課地域防災係
電話:03-5273-3874 FAX:03-3209-4069

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。