【令和7年9月配信】防犯カメラなど5品目が対象! 防犯対策用品の購入・設置費用を補助します

最終更新日:2025年9月1日

ページID:000077859
 最近、「闇バイト」などが関係するとみられる強盗事件が発生したことを受け、区民の安全意識が高まっています。新宿区では侵入盗被害防止に有効とされる「防犯カメラ」など5品目を対象に防犯用品の購入・設置に対して補助を行います。ぜひ、この機会にお申し込みください。
【令和7年9月配信】防犯カメラなど5品目が対象! 防犯対策用品の購入・設置費用を補助します画像1防犯カメラ、カメラ付きインターフォンなど5品目が対象です

対象の用品

防犯カメラ、カメラ付きインターホン、防犯フィルム、センサーライト、センサーアラーム

対象者

新宿区に住民登録のある方 ※新宿区内の住宅に設置したものに限らせていただきます。

補助割合

2分の1(購入設置費用の総額のうち)

補助の上限

2万円(総額4万円購入・設置分)

申請期間

令和7年5月1日~令和8年1月31日

申請方法

郵送又は電子申請
申請書に[1]~[5]の書類を添付のうえ、下記の郵送先に郵送又は電子申請により申請して下さい。
 
[1]本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証などの写し)
[2]領収書(申請者の氏名、商品名、価格などが記載された領収書などの写し)
[3]パンフレット等(防犯対策用品の内容が確認できるパンフレット、カタログ等の写し)
[4]設置後の写真(防犯対策用品を自宅に設置した状況の写真)
※カメラ機能付き用品の設置時は、撮影している画角がわかる写真も必要です。
[5]振込口座確認書類(申請者名義の銀行等の振込先口座が確認できるものの写し)
  ※申請書は、区ホームページからダウンロードしていただくか、区役所本庁舎、区内特別出張所で入手できます。

郵送先

〒160-0022  東京都新宿区新宿5丁目18番14号  新宿区防犯対策用品購入補助センター

問い合わせ先

平日8:30~17:00 電話03-5273-5065
新宿区公式サイト

また、上記以外にも東京都では、東京とどまるマンションの支援事業として、蓄電池・発電機・浸水対策の補助と給排水管点検調査の無料専門家派遣等を実施しています。詳細は東京都の公式サイトをご確認ください。
 

東京とどまるマンションの支援事業紹介

蓄電池・発電機・浸水対策の補助(設置工事を伴うもの)

東京とどまるマンション非常用電源導入促進事業に太陽光発電設備、V2X設備が補助対象として追加されます。
種 類 補助率 上限額 申請期限
太陽光発電設備
V2X設備
3/4 合計で3,000万円 令和7年7月1日から
令和8年1月15日まで

給排水管点検調査の専門家派遣

マンション給排水管点検調査を実施して、給排水管の改修方法や、大地震後に損傷の有無を確認する点検方法等を提案する専門家を無料で派遣します。

受付期間:令和7年7月1日(火)~令和8年1月30日(金)

問い合わせ先

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 総務部-危機管理課
地域防災係
電話:03-5273-3874
FAX:03-3209-4069

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。