自主防犯活動を始めてみませんか?
~安全推進地域活動について~
最終更新日:2023年6月1日
ページID:000006937
現在、区内には、「自分達のまちは、自分達で守る。」という強い意志を持って地域安全活動を推進する団体があります。
団体は、安全推進地域活動重点地区指定団体(以下、「重点地区指定団体」)と防犯ボランティアグループの2種類があり、重点地区指定団体170団体、防犯ボランティアグループ27団体がそれぞれの地域で防犯パトロールや子どもの見守り活動等を実施しています。
区では、これらの団体に対し、防犯資器材提供等の支援を行っています。
団体は、安全推進地域活動重点地区指定団体(以下、「重点地区指定団体」)と防犯ボランティアグループの2種類があり、重点地区指定団体170団体、防犯ボランティアグループ27団体がそれぞれの地域で防犯パトロールや子どもの見守り活動等を実施しています。
区では、これらの団体に対し、防犯資器材提供等の支援を行っています。
重点地区指定団体について
重点地区指定団体とは、「新宿区民の安全・安心の推進に関する条例」に基づいて新宿区から指定を受けた『重点地区』で安全推進地域活動を行っている団体のことです。
「安全推進地域活動重点地区一覧(R5年6月1日現在170団体)」(PDF形式)
「安全推進地域活動重点地区一覧(R5年6月1日現在170団体)」(PDF形式)
防犯ボランティアグループについて
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。