新宿中央公園で感染した可能性があるデング熱について
最終更新日:2014年9月5日
ページID:000026467
本日9月5日、区立新宿中央公園(西新宿2-11)においてデング熱に感染した可能性が高いと考えられる患者が確認されました。その状況と新宿区の対応についてお知らせします。
1 患者の概要と発生状況
埼玉県在住の30歳代男性。海外渡航歴なし。
8月30日発症。9月1日に埼玉県内の医療機関を受診し、現在通院治療中。
症状は頭痛、発熱等。
※9月5日、国立感染症研究所で検査したところ、同日、デング熱であることが確認されました。
※患者の発症前の行動歴等から、8月下旬に新宿中央公園で蚊に刺され、発症した可能性が高いと考えられるとのことです。
2 新宿区の対応
(1) 国立感染症研究所の協力を得て、現在、新宿中央公園で蚊の発生状況調査を実施しています。
(2) 調査終了後、一部立ち入りを制限しながら、公園内の蚊を駆除します。
(3) 公園の利用者に対しては、看板設置や園内放送で注意を呼びかけます。
(4) 新宿区ホームページやチラシにより、広く予防方法等をお知らせします。
(5) デング熱に関する症状、予防方法、蚊の駆除等の方法、公園の利用等について相談に対応します。9月6日(土)、7日(日)も相談を行います。
本ページに関するお問い合わせ
デング熱(症状、予防方法等)について・・・ 保健予防課保健相談係 電話03-5273-3862
一般的な蚊の駆除について・・・ 衛生課環境衛生第一係 電話03-5273-3841
衛生課環境衛生第二係 電話03-5273-3845
新宿中央公園について・・・ みどり公園課公園管理係 電話03-5273-3914
一般的な蚊の駆除について・・・ 衛生課環境衛生第一係 電話03-5273-3841
衛生課環境衛生第二係 電話03-5273-3845
新宿中央公園について・・・ みどり公園課公園管理係 電話03-5273-3914