第1回 新宿区産業振興フォーラムを開催
区長と企業のトップが語る産業創造都市新宿の未来
最終更新日:2007年10月29日
ページID:000000667



今日10月29日月曜日午後2時から、新宿区(区長:中山弘子)と東京商工会議所新宿支部(会長:新田満夫)は、ハイアットリージェンシー東京(西新宿2-7-2)で「第1回 新宿区産業振興フォーラム 区長と企業のトップが語る『産業創造都市新宿の未来』」を開催した。
この催しは、新宿区長と企業のトップが、経営理念や企業側から見た「新宿」の地域特性などについて語り合い、「産業創造都市新宿」の未来像を探ろうと今年度新たに企画したもの。また、区内企業の代表者が一堂に会することで交流の場を設け、地域経済の更なる発展を図るという狙いもある。
フォーラムは、中山区長の「企業の皆様と議論する中から連携を図り、創造力あふれる『産業創造都市新宿』をつくっていきたいと思います」というあいさつで開幕。各パネリスト(以下参照)が新宿への思いを語る形でスタートした。
続くパネルディスカッションでは、コーディネーターの廣江 彰 立教大学経済学部教授を中心に、パネリストが新宿区における事業活動の現状やこれからなどについて意見を交換した。
パネルディスカッション後は、全体懇談会を開催。参加した区内企業代表者約100人の交流の場となった。
【パネリスト】
(株)伊勢丹 橋本 幹雄 代表取締役副社長
大日本印刷(株) 猿渡 智 代表取締役副社長
(株)東日本電信電話 井上 秀一 相談役
東京商工会議所新宿支部 新田 満夫 会長((株)雄松堂 代表取締役会長)
新宿区長 中山 弘子
11月12日(月)には、第2回 産業振興フォーラムを開催する。堺屋太一氏の基調講演『世界の新宿を創ろう!』とパネルディスカッションを予定している。
新宿区を拠点とする企業の代表者100名が対象で、事前申し込みが必要。(応募〆切:11月2日(金))応募者多数の場合は抽選となる。参加費用は無料。
この催しは、新宿区長と企業のトップが、経営理念や企業側から見た「新宿」の地域特性などについて語り合い、「産業創造都市新宿」の未来像を探ろうと今年度新たに企画したもの。また、区内企業の代表者が一堂に会することで交流の場を設け、地域経済の更なる発展を図るという狙いもある。
フォーラムは、中山区長の「企業の皆様と議論する中から連携を図り、創造力あふれる『産業創造都市新宿』をつくっていきたいと思います」というあいさつで開幕。各パネリスト(以下参照)が新宿への思いを語る形でスタートした。
続くパネルディスカッションでは、コーディネーターの廣江 彰 立教大学経済学部教授を中心に、パネリストが新宿区における事業活動の現状やこれからなどについて意見を交換した。
パネルディスカッション後は、全体懇談会を開催。参加した区内企業代表者約100人の交流の場となった。
【パネリスト】
(株)伊勢丹 橋本 幹雄 代表取締役副社長
大日本印刷(株) 猿渡 智 代表取締役副社長
(株)東日本電信電話 井上 秀一 相談役
東京商工会議所新宿支部 新田 満夫 会長((株)雄松堂 代表取締役会長)
新宿区長 中山 弘子
11月12日(月)には、第2回 産業振興フォーラムを開催する。堺屋太一氏の基調講演『世界の新宿を創ろう!』とパネルディスカッションを予定している。
新宿区を拠点とする企業の代表者100名が対象で、事前申し込みが必要。(応募〆切:11月2日(金))応募者多数の場合は抽選となる。参加費用は無料。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 文化観光産業部-産業振興課
電話(3344)0701
電話(3344)0701