「ごみゼロ新宿フェア」を開催
最終更新日:2007年10月6日
ページID:000000643



10月6日(土)午前10時から、新宿清掃事務所(下落合2-1-1)で、新宿西清掃協力会主催、新宿区共催で「ごみゼロ新宿フェア」を開催した。
多くの方にごみへの関心を持ってもらい、ごみ減量への理解を深めてもらうため毎年開催している。
1階では、清掃車(カッティングカー:清掃車の側面の一部を透明にして中が見えるようになっているLPG車)の展示と記念撮影、20年度からのごみの新分別について理解してもらうための「新分別ゲーム」などを実施。
2階では、家庭の不用品を持ち寄ったバザー、古本市、便利な風呂敷の使い方の実演、松ぼっくりを絵の具やスパンコールなどで飾り、かわいい置物をつくる手作りコーナーなどがあり、子どもから大人まで、たくさんの人で賑わった。「ごみの中からこんなもの展」と題して、ごみの中から使えるものをオークションで販売する催しでは、机・いす・家具・ベビーカーなど使えるものがたくさんあり、せりおとされていった。例年通り売上金はすべて、区社会福祉協議会に寄付される。
「ごみゼロ新宿フェア絵画展」では、小学校低学年の部・高学年の部、中学校の部への応募作品155点から、区長賞のほか、四谷・牛込・新宿西の各清掃協力会の会長賞・女性部長賞・企画賞・努力賞に選ばれた39名が表彰され、作品が会場に展示された。
中山区長は、「皆さんとともに、ごみの少ないまち新宿を目指していきたいと思います。ご協力をお願いします」と話していた。
多くの方にごみへの関心を持ってもらい、ごみ減量への理解を深めてもらうため毎年開催している。
1階では、清掃車(カッティングカー:清掃車の側面の一部を透明にして中が見えるようになっているLPG車)の展示と記念撮影、20年度からのごみの新分別について理解してもらうための「新分別ゲーム」などを実施。
2階では、家庭の不用品を持ち寄ったバザー、古本市、便利な風呂敷の使い方の実演、松ぼっくりを絵の具やスパンコールなどで飾り、かわいい置物をつくる手作りコーナーなどがあり、子どもから大人まで、たくさんの人で賑わった。「ごみの中からこんなもの展」と題して、ごみの中から使えるものをオークションで販売する催しでは、机・いす・家具・ベビーカーなど使えるものがたくさんあり、せりおとされていった。例年通り売上金はすべて、区社会福祉協議会に寄付される。
「ごみゼロ新宿フェア絵画展」では、小学校低学年の部・高学年の部、中学校の部への応募作品155点から、区長賞のほか、四谷・牛込・新宿西の各清掃協力会の会長賞・女性部長賞・企画賞・努力賞に選ばれた39名が表彰され、作品が会場に展示された。
中山区長は、「皆さんとともに、ごみの少ないまち新宿を目指していきたいと思います。ご協力をお願いします」と話していた。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 環境清掃部-ごみ減量リサイクル課
事業計画係 03-5273-3318
事業計画係 03-5273-3318