みんな集まれ!「新宿中央公園夏まつり2007」を開催
最終更新日:2007年8月19日
ページID:000000621



新宿区(区長:中山弘子)は、8月18日(土)、19日(日)の2日間、地域住民や団体等と協力して、区立新宿中央公園(西新宿2-11)ちびっこ広場と水の広場で「新宿中央公園夏祭り2007」を開催した。
これは、夏休みシーズンで公園の利用度の高まる中、新宿中央公園を核として地域による活動が例年実施されていることから、公園の利用を推進するとともに適正な利用の啓発を図りながら、公園が持つ魅力を地域内・外に周知するために企画されたもので、今回で3回目を迎えた。
18日と19日の両日、水の広場で午後6時から、角筈地区青少年育成委員会の主催の「納涼盆踊り大会」が行われた。19日には西新宿こども館の子どもたちが「ヨサコイソーラン」を披露。その後には、(社)日本芸能実演家団体協議会による「津軽三味線」の生演奏もあり、皆、津軽三味線の独特な音色を聞きいっていた。
ちびっこ広場では、19日正午からガールスカウト東京第8団による「クラフト」「バンブーダンス」、新宿区レクリエーション・インストラクターズクラブ(SRIC:スリック)による「作ってあそぼう~おもしろフィッシング・くるくるヘリコプター・ストローとんぼ・ストローふえ」、西新宿冒険あそび・わんぱーくによる「1日プレイパーク~ハンモック・ハイジのブランコ・泥遊び・おやつ作り」、環境学習情報センターによる「木のペンダント作り、ピエロのみどりちゃんとバルーンを作ろう」を実施。
子どもたちは思い思いにいろんな体験にチャレンジしていた。木のペンダント作りに挑戦した子どもたちは「むずかしかった」「大変だったけどうまくできた」と話していた。
会場は午後4時まで、暑い中小さい子どもを連れた親子でにぎわっていた。
これは、夏休みシーズンで公園の利用度の高まる中、新宿中央公園を核として地域による活動が例年実施されていることから、公園の利用を推進するとともに適正な利用の啓発を図りながら、公園が持つ魅力を地域内・外に周知するために企画されたもので、今回で3回目を迎えた。
18日と19日の両日、水の広場で午後6時から、角筈地区青少年育成委員会の主催の「納涼盆踊り大会」が行われた。19日には西新宿こども館の子どもたちが「ヨサコイソーラン」を披露。その後には、(社)日本芸能実演家団体協議会による「津軽三味線」の生演奏もあり、皆、津軽三味線の独特な音色を聞きいっていた。
ちびっこ広場では、19日正午からガールスカウト東京第8団による「クラフト」「バンブーダンス」、新宿区レクリエーション・インストラクターズクラブ(SRIC:スリック)による「作ってあそぼう~おもしろフィッシング・くるくるヘリコプター・ストローとんぼ・ストローふえ」、西新宿冒険あそび・わんぱーくによる「1日プレイパーク~ハンモック・ハイジのブランコ・泥遊び・おやつ作り」、環境学習情報センターによる「木のペンダント作り、ピエロのみどりちゃんとバルーンを作ろう」を実施。
子どもたちは思い思いにいろんな体験にチャレンジしていた。木のペンダント作りに挑戦した子どもたちは「むずかしかった」「大変だったけどうまくできた」と話していた。
会場は午後4時まで、暑い中小さい子どもを連れた親子でにぎわっていた。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総合政策部-区政情報課
電話:03-5273-4064
電話:03-5273-4064