「新宿御苑・森の薪能」8/1チケット発売開始
最終更新日:2007年8月1日
ページID:000000612

新宿の秋を彩るイベントのひとつ「新宿御苑・森の薪能」の入場券が、本日8月1日(水)から発売開始となった。
「薪能」は毎年3,000人以上が訪れる人気の催しで、今年で23回目を数える。
今年は、観世流シテ方二十六世宗家・観世清和師をはじめ、当代最高峰の演者、演目を用意。新宿御苑の闇を照らす炎の中に浮かび上がる幽玄の世界を堪能することができる。
昨年は残念ながら雨天により中止。残念な思いをした方も、今年初めて「薪能」を知った方も、ぜひ夜の新宿御苑へ。
■日時 10月22日(月)午後4時30分開場(5時45分解説・6時開演)
■会場 新宿御苑芝生広場(内藤町11)
※入場は新宿門のみです。
※会場は全席芝生席ですので敷物をご用意ください。また、夜は寒くなりますので防寒対策をお願いいたします。
■演目・演者
○能 「安宅勧進帳瀧流之伝(あたかかんじんちょうたきながしのでん)」 観世清和(かんぜきよかず)、観世三郎太(かんぜさぶろうた)、宝生閑(ほうしょうかん)(観世流)、
○狂言 「舟(ふね)ふな」 野村萬(のむらまん)、野村虎之介(のむらとらのすけ)(和泉流)
○能 「殺生石(せっしょうせき) 白頭(はくとう)」 観世銕之丞(かんぜてつのじょう)、宝生欣哉(ほうしょうきんや)(観世流)
■入場料 4,800円(全席自由、雨天等中止の場合は全額払い戻し)
■入場券取扱所
四谷特別出張所、伊勢丹新宿店本館、国民公園協会新宿御苑、小田急百貨店本館、紀伊國屋書店新宿本店、京王百貨店新宿店、新宿サブナード、新宿三越アルコット店、髙島屋新宿店、ルミネエスト店、ルミネ新宿店
■共催 (財)国民公園協会新宿御苑
「薪能」は毎年3,000人以上が訪れる人気の催しで、今年で23回目を数える。
今年は、観世流シテ方二十六世宗家・観世清和師をはじめ、当代最高峰の演者、演目を用意。新宿御苑の闇を照らす炎の中に浮かび上がる幽玄の世界を堪能することができる。
昨年は残念ながら雨天により中止。残念な思いをした方も、今年初めて「薪能」を知った方も、ぜひ夜の新宿御苑へ。
■日時 10月22日(月)午後4時30分開場(5時45分解説・6時開演)
■会場 新宿御苑芝生広場(内藤町11)
※入場は新宿門のみです。
※会場は全席芝生席ですので敷物をご用意ください。また、夜は寒くなりますので防寒対策をお願いいたします。
■演目・演者
○能 「安宅勧進帳瀧流之伝(あたかかんじんちょうたきながしのでん)」 観世清和(かんぜきよかず)、観世三郎太(かんぜさぶろうた)、宝生閑(ほうしょうかん)(観世流)、
○狂言 「舟(ふね)ふな」 野村萬(のむらまん)、野村虎之介(のむらとらのすけ)(和泉流)
○能 「殺生石(せっしょうせき) 白頭(はくとう)」 観世銕之丞(かんぜてつのじょう)、宝生欣哉(ほうしょうきんや)(観世流)
■入場料 4,800円(全席自由、雨天等中止の場合は全額払い戻し)
■入場券取扱所
四谷特別出張所、伊勢丹新宿店本館、国民公園協会新宿御苑、小田急百貨店本館、紀伊國屋書店新宿本店、京王百貨店新宿店、新宿サブナード、新宿三越アルコット店、髙島屋新宿店、ルミネエスト店、ルミネ新宿店
■共催 (財)国民公園協会新宿御苑
本ページに関するお問い合わせ
新宿区観光協会(西新宿6-8-2、BIZ新宿2階)(3344)3160