年綱和代委員の紹介
最終更新日:2024年12月9日
ページID:000008790
委員任期
令和6年12月8日~令和10年12月7日
略歴
昭和33年生まれ。これまでに区立西戸山幼稚園PTA会長、同園評議員、区立西戸山小学校スクール・コーディネーター、同校地域協働学校運営協議会委員、新宿区社会教育委員等を歴任。
ひとこと

社会の急速なデジタル化と共に教育界も大転換期を迎えており、教育現場も大幅な授業改革が求められています。
学校ではいよいよ1人1台のタブレット端末を使いこなし、家庭にいながらオンラインで繋がる時代となりましたが、感性や表現力、心の豊かさを育む文化的教育もより大切になっていくのではないかと考えています。
時代の変化とともに子どもたちも変わったとも耳にしますが、子どもたちの本来の目の輝き、好奇心、柔軟性、適応能力は変わっていないと思います。
ICT教育と文化的教育の両輪を新宿で学んでいく子どもたちが、大人になり、社会の担い手になった時に、新宿で学んでよかった、新宿が、学校が、心のふる里だと思えるように、学校、家庭、地域の皆様とともに、子どもたちを育み、見守り、応援していければと思っています。
学校ではいよいよ1人1台のタブレット端末を使いこなし、家庭にいながらオンラインで繋がる時代となりましたが、感性や表現力、心の豊かさを育む文化的教育もより大切になっていくのではないかと考えています。
時代の変化とともに子どもたちも変わったとも耳にしますが、子どもたちの本来の目の輝き、好奇心、柔軟性、適応能力は変わっていないと思います。
ICT教育と文化的教育の両輪を新宿で学んでいく子どもたちが、大人になり、社会の担い手になった時に、新宿で学んでよかった、新宿が、学校が、心のふる里だと思えるように、学校、家庭、地域の皆様とともに、子どもたちを育み、見守り、応援していければと思っています。