第16回新宿区民医療公開講座
「認知症の予防と新しい治療薬」
最終更新日:2024年5月7日
ページID:000072366
認知症は、適切な予防方法により進行を遅らせることが可能です。今回は、認知症専門医が、病気の基礎知識、予防方法、新しい治療薬等について、分かりやすくお話します。
開催予定
日程 | 令和6年5月25日(土) 午後2時00分~午後3時00分 (午後1時00分開場) |
---|---|
会場 | 牛込箪笥区民ホール (箪笥町15番地) 【交通案内】 地下鉄:都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」A1出口より徒歩0分 東京メトロ東西線「神楽坂」2番出口より徒歩10分 都バス:飯62系統 小滝橋車庫前~都営飯田橋駅 または、 橋63系統 小滝橋車庫前~新橋駅「牛込北町」下車 一般来場者用の駐車場はございません。 公共交通機関(地下鉄、バス)をご利用くださいますよう、ご協力をお願いいたします。 地図 |
対象 | 区内在住・在勤・在学の方、300名 |
費用 | 無料 |
申し込み方法 | 当日直接、会場へ。先着順。 |
講演内容 | 『認知症の予防と新しい治療薬』 講師 文 鐘玉(ぶん しょうぎょく) 先生 (慶應義塾大学医学部精神・神経科特任准教授) |
問い合わせ先 | 一般社団法人 新宿区医師会 03-3208-2301 FAX03-3208-2304 / 健康部健康政策課 03-5273-3024 FAX03-5273-3876 |
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 健康部-健康政策課
健康企画係:03-5273-3024 FAX03-5273-3876
健康企画係:03-5273-3024 FAX03-5273-3876