講演会「蔦屋重三郎と新宿ゆかりの江戸文化人」(申込受付終了)

最終更新日:2025年3月6日

ページID:000065841
 2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公である江戸の版元・蔦屋重三郎と大田南畝ら新宿ゆかりの文人、浮世絵師たちの活動や交流についてお話しいただきます。

開催予定

日程 令和7年3月23日(日)14時開演(16:30終演予定)
会場 新宿区立新宿歴史博物館 講堂 (新宿区四谷三栄町12-16)

新宿歴史博物館ホームページ
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

 
費用 無料
申し込み方法 申込受付は締め切りました。
定員を超える申込があったため抽選を行い、応募者の方全員にハガキで通知を発送しております(3/6投函)。


催し物名「3/23蔦重講演会」、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、を記入し、郵便はがき、FAX、インターネット(LoGoフォーム)で下記までお申込みください。3月4日(火)まで受け付けます(必着)。定員100名程度、応募多数の場合抽選。結果は3月10日(月)以降に応募者全員に郵送でお知らせします。

●はがき・FAX1通、LoGoフォーム1回につき、1名のみ申込可能です。ご注意ください。
 
ブログラム・出演等
【講演1】
◆ 蔦屋重三郎の錦絵 歌麿と写楽
講師:田辺 昌子 氏(浮世絵研究家、元千葉市美術館副館長)

【講演2】
◆ 
江戸狂歌の流行と蔦屋重三郎
講師:小林 ふみ子 氏(法政大学文学部教授)

 
申込み・問合せ先 新宿区 文化観光産業部 文化観光課 文化資源係
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-5-1 第一分庁舎6階
電話 03(5273)4126  FAX 03(3209)1500

LoGoフォーム
「蔦屋重三郎と新宿ゆかりの江戸文化人」申込ページ
https://logoform.jp/form/kubz/745546

 
お申込みに際して ●はがき・FAX1通、LoGoフォーム1回につき、1名のみ申込可能です。​
●はがきは普通はがき(85円)です。※往復はがきではない
●個人情報は、個人情報保護に関する法律に基づき適正に取り扱います。