新宿区夏目漱石記念施設整備プロジェクトVol.1
最終更新日:2013年7月19日
ページID:000025033
新宿区では、漱石生誕150周年にあたる平成29年の開館を目指して、(仮称)「漱石山房」記念館の整備を進めています。夏目漱石やその作品の魅力と共に、整備事業や夏目漱石記念施設整備基金について継続的に発信するため、「夏目漱石記念施設整備プロジェクト」のVol.1として本イベントを開催しました。
イベント名
2017年 夏目漱石生誕150周年に向けて
新宿区夏目漱石記念施設整備プロジェクトVol.1
講演会とシンポジウム 夏目漱石と「現代を生きる」
ともに創ろう(仮称)「漱石山房」記念館
新宿区夏目漱石記念施設整備プロジェクトVol.1
講演会とシンポジウム 夏目漱石と「現代を生きる」
ともに創ろう(仮称)「漱石山房」記念館
日時・会場
平成25年7月14日(日)午後2時から午後5時まで
早稲田大学大隈記念講堂(新宿区西早稲田1-6-1)
早稲田大学大隈記念講堂(新宿区西早稲田1-6-1)
内容
第1部 講演「漱石と現代」
講師:姜尚中(政治学者・聖学院大学全学教授)
≪音楽演奏≫ちょっと一息…「漱石も聞いたクラシック」
荒井 英治(ヴァイオリン) 奥村 恵美(ピアノ)
[1] ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」~第1楽章
[2]エルガー「愛の挨拶」
第2部 シンポジウム「ともに創ろう、(仮称)「漱石山房」記念館」
出演:牧村 健一郎(朝日新聞社記者)※コーディーネーター
半藤一利(作家)
半藤末利子(エッセイスト)
中島国彦(早稲田大学文学学術院教授)
姜尚中(政治学者・聖学院大学学長)
中山弘子(新宿区長)
講師:姜尚中(政治学者・聖学院大学全学教授)
≪音楽演奏≫ちょっと一息…「漱石も聞いたクラシック」
荒井 英治(ヴァイオリン) 奥村 恵美(ピアノ)
[1] ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」~第1楽章
[2]エルガー「愛の挨拶」
第2部 シンポジウム「ともに創ろう、(仮称)「漱石山房」記念館」
出演:牧村 健一郎(朝日新聞社記者)※コーディーネーター
半藤一利(作家)
半藤末利子(エッセイスト)
中島国彦(早稲田大学文学学術院教授)
姜尚中(政治学者・聖学院大学学長)
中山弘子(新宿区長)
主催者等
主催:新宿区 共催:早稲田大学 後援:朝日新聞社
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 文化観光産業部-文化観光課