乳幼児文化体験事業
親子で過ごす幸せな時間
最終更新日:2023年6月6日
親子のためのとっておきの時間。ココロがよろこぶ良質な文化体験が情緒をはぐくみます。
<主催>新宿区
<協力>(特非)あそびと文化のNPO新宿子ども劇場
<主催>新宿区
<協力>(特非)あそびと文化のNPO新宿子ども劇場
はじめてのおしばい(乳幼児向け観劇会)
初めて出会う舞台だから、親子で安心して参加できる上質な舞台を届けたい。
それが”はじめてのおしばい”です。
【お申込み方法】
1 公演名
2 ご希望日と時間
3 保護者氏名
4 大人の参加人数(2名まで)
5 子どもの参加人数
6 子どもの月齢・年齢
7 住所
8 電話番号
1~8までを往復はがきに明記のうえ、次の【宛先】にお送りください。
※受付開始日は、それぞれの観劇会の詳細をご覧ください。
【宛先】
(特非)あそびと文化のNPO新宿子ども劇場
〒162‐0853 新宿区北山伏町2‐17
ゆったり~の共同事務所
TEL/FAX 03-5261-8696
それが”はじめてのおしばい”です。
【お申込み方法】
1 公演名
2 ご希望日と時間
3 保護者氏名
4 大人の参加人数(2名まで)
5 子どもの参加人数
6 子どもの月齢・年齢
7 住所
8 電話番号
1~8までを往復はがきに明記のうえ、次の【宛先】にお送りください。
※受付開始日は、それぞれの観劇会の詳細をご覧ください。
【宛先】
(特非)あそびと文化のNPO新宿子ども劇場
〒162‐0853 新宿区北山伏町2‐17
ゆったり~の共同事務所
TEL/FAX 03-5261-8696
〇△▢ちゃん

日時 令和5年9月23日(土) (1)11:00 (2)14:00
令和5年9月24日(日) (3)11:00
会場 落合第一地域センター 4Fホール(新宿区下落合4-6-7)
定員 各回50名 ※応募者多数の場合は抽選
当選結果は、全員にお知らせします。
対象 各回とも0~3歳児
受付 往復はがき(7月24日受付開始/8月24日必着)
上演時間 45分
【内容】
タイコのコトバは魔法のことば
0歳~3歳 乳幼児親子のための
セリフのないアフリカンパフォーマンス
<出演>
GEKIDAN AFRICA
ののはなげきじょう

日時 令和6年2月11日(日)
(1)11:00 0~2歳未満
(2)14:00 0歳~未就学児
令和5年2月12日(月・祝)
(3)11:00 0歳~未就学児
会場 角筈地域センター レクリエーションホール(新宿区西新宿4-33-7)
定員 各回80名 ※応募者多数の場合は抽選
当選結果は、全員にお知らせします。
受付 往復はがき(令和5年12月11日受付開始/令和6年1月11日必着)
上演時間 30分
【内容】
たのしい6つのにんぎょうげき
乳幼児親子が、
たっぷり楽しめるようにと、
想像力と遊びを中心に構成した
6本の短い作品です。
<出演>
人形劇場ののはな
(1)11:00 0~2歳未満
(2)14:00 0歳~未就学児
令和5年2月12日(月・祝)
(3)11:00 0歳~未就学児
会場 角筈地域センター レクリエーションホール(新宿区西新宿4-33-7)
定員 各回80名 ※応募者多数の場合は抽選
当選結果は、全員にお知らせします。
受付 往復はがき(令和5年12月11日受付開始/令和6年1月11日必着)
上演時間 30分
【内容】
たのしい6つのにんぎょうげき
乳幼児親子が、
たっぷり楽しめるようにと、
想像力と遊びを中心に構成した
6本の短い作品です。
<出演>
人形劇場ののはな
わらべうたあそび*出前講座*
先人の子育ての知恵がたくさん詰まった「わらべうたあそび」を出前講座でお届けします。
児童館や幼児サークルはもちろん、小さなグループにも伺います。
お友達を誘って、出前講座を利用しませんか。
詳細チラシは、こちらをご覧ください。
【対象】
乳幼児の親子
【時期】
令和5年6月~令和6年2月頃まで 15回程度
【講師】
大沢 愛(表現教育研究所)
【参加費】
無料
【定員】
各回3~12組
【問合せ・申込み】
(特非)あそびと文化のNPO新宿子ども劇場
TEL/FAX 03-5261-8696
児童館や幼児サークルはもちろん、小さなグループにも伺います。
お友達を誘って、出前講座を利用しませんか。
詳細チラシは、こちらをご覧ください。
【対象】
乳幼児の親子
【時期】
令和5年6月~令和6年2月頃まで 15回程度
【講師】
大沢 愛(表現教育研究所)
【参加費】
無料
【定員】
各回3~12組
【問合せ・申込み】
(特非)あそびと文化のNPO新宿子ども劇場
TEL/FAX 03-5261-8696
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 文化観光産業部-文化観光課
電話:03-5273-4069 Fax:03-3209-1500
電話:03-5273-4069 Fax:03-3209-1500