インフルエンザ予防接種費用助成(公害健康被害認定患者向け)
ページID:000009636
~令和6年度の申請受付は終了しました~
気管支ぜん息や慢性気管支炎等の患者の方は、インフルエンザに感染することで症状が悪化するおそれがあります。そこで、インフルエンザワクチン接種を推奨するため、新宿区で公害健康被害認定を受けている方を対象として、ワクチン接種時にかかった自己負担額を助成します。
気管支ぜん息や慢性気管支炎等の患者の方は、インフルエンザに感染することで症状が悪化するおそれがあります。そこで、インフルエンザワクチン接種を推奨するため、新宿区で公害健康被害認定を受けている方を対象として、ワクチン接種時にかかった自己負担額を助成します。
対象
新宿区で公害健康被害認定を受けている方
助成金額
インフルエンザワクチン接種時に発生した自己負担額
申請期限
令和7年3月31日(月)まで
費用助成の流れ
1.10月に公害保健係から下記書類を送付します
(1)インフルエンザワクチン予防接種費用助成のお知らせ
(2)インフルエンザ予防接種自己負担金助成申請書兼請求書
(3)書き方見本
(4)返信用封筒(切手は各自で貼ってください)
注意:認定更新手続き中の方は、手続き終了後に送付します
2.各自でインフルエンザ予防接種を受けてください
この際、医療機関から発行される領収書またはレシートに、下記について記載があることを確認してください。なお、入所施設で受けた方は、施設長発行の領収書を用いることもできます。
(1)予防接種を受けた方の氏名
(2)予防接種を受けた年月日
(3)自己負担した接種費用の額
(4)インフルエンザワクチン接種費用としての支払いであること
(5)領収年月日
(6)医療機関名称
(7)医療機関の領収印
3.申請期限までに以下2点を公害保健係に提出してください
(1)インフルエンザ予防接種自己負担金助成申請書兼請求書
※押印は2か所、鉛筆や消えるボールペンによる記載は無効です。
(2)医療機関が発行した領収書またはレシート
※何にも貼り付けず、そのまま同封してください
4.後日、登録されている各自の金融機関口座に助成金額を振り込みます
(1)インフルエンザワクチン予防接種費用助成のお知らせ
(2)インフルエンザ予防接種自己負担金助成申請書兼請求書
(3)書き方見本
(4)返信用封筒(切手は各自で貼ってください)
注意:認定更新手続き中の方は、手続き終了後に送付します
2.各自でインフルエンザ予防接種を受けてください
この際、医療機関から発行される領収書またはレシートに、下記について記載があることを確認してください。なお、入所施設で受けた方は、施設長発行の領収書を用いることもできます。
(1)予防接種を受けた方の氏名
(2)予防接種を受けた年月日
(3)自己負担した接種費用の額
(4)インフルエンザワクチン接種費用としての支払いであること
(5)領収年月日
(6)医療機関名称
(7)医療機関の領収印
3.申請期限までに以下2点を公害保健係に提出してください
(1)インフルエンザ予防接種自己負担金助成申請書兼請求書
※押印は2か所、鉛筆や消えるボールペンによる記載は無効です。
(2)医療機関が発行した領収書またはレシート
※何にも貼り付けず、そのまま同封してください
4.後日、登録されている各自の金融機関口座に助成金額を振り込みます
書式
肺炎球菌ワクチンについて
公害健康被害認定を受けている方が認定疾病の続発症予防として接種する場合は、公害医療の療養給付対象となり、医療機関からの公害診療報酬として請求できます。接種については、主治医とよくご相談ください。