
キッズページ > 社会の動きを知ろう!
世(よ)の中(なか)ではいろいろな変化(へんか)が起(お)こっています。おじいさん・おばあさんが子(こ)どものころと、みんなが育(そだ)っている今(いま)は、大(おお)きく変(か)わってきています。みんなで考(かんが)えていかなきゃいけないね。
国勢調査(こくせいちょうさ)のデータのつかいかた,データのみかたを説明(せつめい)し、国勢調査(こくせいちょうさ)のデータをつかったグラフの作り方を紹介(しょうかい)しています。
統計局(とうけいきょく)のホームページ
自治(じち)とは、文字(もじ)のとおり「自(みずか)」らを「治(おさ)」める。つまり、「自分(じぶん)たちのまちのことは、自分(じぶん)たちが責任(せきにん)をもち自分(じぶん)たちで決(き)めていく」ということです。
自治基本条例(じちきほんじょうれい)には、区民(くみん)のみなさんが主役(しゅやく)となって、区役所(くやくしょ)や区議会(くぎかい)といっしょにまちづくりを行(おこな)うための重要(じゅうよう)なルールが書(か)かれています。