新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
339/402

(1)新宿区景観まちづくり計画等に基づく届出対象行為のうち建築物の新築等(2)新宿区景観まちづくり条例に基づく景観事前協議の対象となる屋外広告物の表示又は設置等3 地区別屋外広告物ガイドラインガイドラインを活用した景観事前協議の対象以下の要件が協議の対象です。(新宿区景観まちづくり条例第9条第1項の規定に基づく景観形成ガイドラインとする)屋外広告物景観形成ガイドライン | 3 地区別屋外広告物ガイドライン 地区別の検討内容は、景観形成方針と地区別屋外広告物ガイドラインです。 「景観形成方針」は新宿区景観まちづくり計画の区分地区に定めるものであり、建築物・工作物等のほか、屋外広告物に関しても、景観形成上の方向性を示しています。その方向性を受け、地域発意の規制強化、屋外広告物を活用したエリアマネジメント*の取組みと連携した規制緩和などを検討します。 「地区別屋外広告物ガイドライン」は、検討区域において「景観誘導項目」を定め、建築物の新築等と屋外広告物の設置時に関する誘導内容を検討します。地区別屋外広告物ガイドラインの内容は、区と広告主が行う景観事前協議の際に活用します。その他、区民、事業者等へ周知啓発で広く活用していきます。 新宿区では、個性的で多様なまちの魅力を高めるため、「屋外広告物に関する景観形成の方針」の「地域特性を活かした広告のルールづくり」に基づき、地区別屋外広告物ガイドラインの策定地区を追加していきます。 地区別の検討にあたっては、有識者、広告関係団体の代表者、地元関係者と、様々な視点からの意見を踏まえ、適正な景観誘導*を検討します。※屋外広告物の表示又は設置等は①及び②を満たすものです。 ①東京都屋外広告物条例*の規定による許可の申請が必要な屋外広告物②建築物若しくは工作物に附帯し、又は土地に定着する広告塔、広告板(小型広告板を含む)、電柱又は街路灯柱の利用広告、標識利用広告、アーチ及び装飾街路灯並びに建築物若しくは工作物又は土地に表示するプロジェクションマッピング*屋外広告物建築物の新築等屋外広告物の表示又は設置等様々な視点からの検討方向性と詳細なガイドライン

元のページ  ../index.html#339

このブックを見る