新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
333/402

外構*にみどりとバランス良く配置された屋外広告物は、ゆとりある空間づくりとともに、通りの魅力をつくることができます。大きさと色数を抑え、和文字で書かれた店舗名称の屋外広告物は、風情のある周辺景観との調和を図ることができます。緑化や建築物の形態意匠に配慮し、表示面積を抑えて文字やラインを立体的に表現した屋外広告物は、洗練されたまちなみとの調和を図ることができます。新宿区新宿六丁目新宿区西新宿六丁目新宿区神楽坂屋外広告物屋外広告物景観形成ガイドライン | 2 区全域屋外広告物ガイドライン緑化された外壁と門扉の上に切り文字*で施された店舗名称サインは、風格ある店舗づくりとともに、風情のあるまちなみとの調和を図ることができます。建築物の色彩や形状と合わせてデザインされた店舗のエントランスと、箱文字*による店舗名称サインは、みどり豊かな周辺環境との調和を図ることができます。壁面緑化の中にポイントとして配置されたテナント名称サインは、魅力的な店舗づくりとともに、潤いあるまちの景観をつくることができます。新宿区若葉新宿区新宿二丁目新宿区四谷景観形成の目標方策イメージみどりとバランス良く配置大きさと色数を抑えた和文字サイン表示面積を抑え立体的なデザイン緑化された壁面と組み合わせる建築形状や色彩と合わせたデザイン壁面緑化のポイントとしてデザイン緑化、店舗づくりなどと調和した魅力ある広告デザイン

元のページ  ../index.html#333

このブックを見る