新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
325/402

箱文字*・切り文字*にする、壁面と同系色とするなど、大きさや色彩に配慮した施設名称サイン等の屋外広告物は、周辺景観や眺望景観*との調和を図ることができます。洗練された建築物の形態意匠*の上に配置されたロゴマークによるサインは、通りのアクセントとなり、水とみどり豊かな周辺環境との調和を図ることができます。歴史的なまちなみの中において、落ち着いた色彩に抑えた時間貸し駐車場等の屋外広告物は、周辺景観との調和を図ることができます。新宿区神楽坂(外堀通り沿い)新宿区四谷(外堀通り沿い)新宿区下落合屋外広告物屋外広告物景観形成ガイドライン | 2 区全域屋外広告物ガイドライン彩度*を抑えた同系色でまとめられた入り口全体の中で、白地に屋号が染められたのれんなどによる屋外広告物は、地域の歴史文化の風格を高めることができます。店舗の和風の設えに合わせ、色数を抑え、大きさや設置場所に配慮した屋外広告物は、自然の豊かなや周辺景観との調和を図ることができます。歴史的な景観を保全する地域において、アーケードや建築物の色彩などに合わせて計画された店舗の屋外広告物は、周辺景観に調和しながら、賑わいを創出することができます。新宿区神楽坂新宿区早稲田鶴巻町新宿区神楽坂景観形成の目標方策イメージ大きさや色彩に配慮した文字効果的なロゴマークの使用色彩を抑えた駐車場サインのれん等で入口全体をまとめ風格を高める和風の設えに合わせる周辺景観に色彩を合わせる地域の貴重な歴史や自然に調和した美しい景観へ

元のページ  ../index.html#325

このブックを見る