新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
318/402

屋外広告物景観形成ガイドライン | 2 区全域屋外広告物ガイドライン第一種低層住居専用地域第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域第一種住居地域第二種住居地域新宿区若宮町(R5.3現在)公共系業務系・工業系商業系住宅系電柱・街路灯柱を利用した屋外広告物住宅地内にある店舗や事業所の屋外広告物コインパーキングの屋外広告物や利用案内板※概ねの地域を示しているものです。※主要な屋外広告物の種類を示しているものです。(H28年度土地利用現況調査)対象となる地域(参考) 新宿区では、地域や建物に様々な用途が混在しており、屋外広告物に関する景観を考えるうえで設置場所によって景観特性や周囲の環境が異なります。そのため、設置場所に応じて、周辺の景観特性を読みとり、以下の①から⑥の景観誘導項目別の「景観形成の目標」に沿った魅力ある屋外広告物による景観づくりが重要となります。 新宿区内には、落合、内藤町、牛込台地に広がる地域など、みどり豊かな自然環境に囲まれた風格のある住宅地の他、大久保地区など都心の商業エリアに近接する利便性の高い住宅地など、様々な魅力を有する住居エリアがあります。 住宅地における店舗、マンションの名称サインなどが屋外広告物に該当します。安心して落ち着いて暮らすことができる良好な景観を保ちながら、地域の特性に応じた魅力づくりが必要となります。景観誘導項目用途地域図対象となる屋外広告物(参考)屋外広告物土地利用に関する参考図住居エリア❶2-2 周辺景観との調和の視点1|周辺環境や景観への配慮

元のページ  ../index.html#318

このブックを見る