屋外広告物景観形成ガイドライン | 1 屋外広告物の景観誘導推進通りの賑わいを創出する屋外広告物統一された案内サイン 屋外広告物は、主に、民間事業者が設置する店舗の看板や企業宣伝広告などの「商業広告」と、行政機関が設置する案内標識や注意喚起のサインなどの「公共サイン」に分けられます。 屋外広告物は、人々の日常生活の利便性に寄与し、また、区民や来街者に必要な情報を提供し、街の活気や賑わいを作り出す効果があります。 現代の都市空間では、屋外広告物によるまちなみの景観が特徴となっています。豊かなまちの表情をつくる要素となることもあれば、時に美しいまちなみや自然豊かな景観を阻害することもあります。 屋外広告物がまちの魅力や価値を高めることを、広告の発信者である事業者、広告主などだけではなく、行政機関や区民とともに一緒に理解することが重要です。 個性的で多様なまちにおいて、屋外広告物による景観は、新宿区の象徴的な景観をつくっています。 屋外広告物については、周辺環境に特段の配慮が必要な地域、観光資源となる地域等があるため、まちの個性に応じた取組みが必要となっています。 日常生活や地域の活動の情報、まちの中での移動、施設の利用を支援する案内や誘導の情報伝達手段など、屋外広告物は区民のみならず海外から訪れる観光客などにとって欠かすことのできない存在です。 まちに屋外広告物が溢れ、適切に機能を果たせなくなり、必要な情報を取得できなくなるのを防ぐために、周囲との関係性について配慮が必要です。役割や特徴1個性的で多様性のある景観をつくる、重要な要素のひとつです。役割や特徴2生活者や来街者に必要な情報を提供します。屋外広告物1-2 都市景観と屋外広告物
元のページ ../index.html#298