新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
29/402

地域の景観特性に基づく区分地区 新宿区景観まちづくり計画 一般地区 水とみどりの神田川・妙正寺川地区 歴史あるおもむき外濠地区 新宿御苑みどりと眺望保全地区 粋なまち神楽坂地区 エンターテイメントシティ歌舞伎町地区歌舞伎町一丁目地内及び歌舞伎町二丁目 落合の森保全地区 潤いと歴史かおる四谷駅周辺地区 ※行為を行う敷地が2以上の区分地区にまたがるときは、当該敷地は当該敷地の最大の面積を占める区分地区に属するものとみなします。地形及び地物等の地理的条件、土地利用の状況及び景観上の特性等を勘案した上で、以下の地区などを対象に区民との合意形成を図りながら、順次、地域の景観特性に基づく区分地区を定めていきます。 ・まちづくり活動が先進的に行われ、将来イメージが共有されている地区・景観上の特性が周囲と異なり、特に良好な景観形成が必要とされている地区・広域的な景観形成が既になされている地区・景観重要公共施設*周辺の地区区分地区名 図表2 区分地区一覧表 新宿区景観まちづくり計画 | 第2章 景観法を活用した景観まちづくり 区全域のうち、以下の地域の景観特性に基づく区分地区以外の区域 神田川及び神田川の両側30mの範囲並びに妙正寺川及び妙正寺川の両側30mの範囲 国史跡江戸城外堀跡及び江戸城外堀跡から200mの範囲(ただし、神楽坂一~三丁目各地内、若宮町地内、市谷本村町地内、四谷本塩町地内、四谷一丁目地内及び四谷坂町地内を除く) 内藤町、大京町地内及び新宿一~四丁目各地内 神楽坂一~五丁目各地内及び袋町地内 下落合二~四丁目各地内 四谷一丁目地内 対象範囲

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る