1.超高層エリアと各街区とが調和した景観をつくる2.街路と空地が一体となって歩行者空間を形成し、3.植栽によって快適で調和のとれた景観形成の目標景観形成の方針景観形成の考え方具体的な方策■周辺と調和したスカイラインの形成を図る■周辺と調和した形態意匠とする■中高層部*の壁面の後退や空地の植栽によって周辺環境への圧迫感を軽減する景観形成の考え方具体的な方策■歩行者に対して開放的な低層部*となるよう配慮する■建築物と調和した滞留を促すベンチなどのストリートファニチャーを配置し、人の賑わいを感じられる景観を創出する■エリア全体で連携して空地の利活用を行い、歩きたくなる街路景観を創出する■エリア全体として調和した舗装とする■空地における植栽は、歩道と分断する植え込みにならないように配慮する景観形成の考え方具体的な方策■ケヤキ並木の連続性に配慮する■なるべく敷地境界部には空地をとり緩衝帯として植栽を設置するなど、周囲に対する圧迫感を軽減する■成子天神社周辺では、神社からの見え方に配慮し、落ち着いた形態意匠及び色彩とする■空地には、街路樹から連続し、滞留を促す緑陰となるような植栽計画とする超高層エリアや周辺街区との関係性に配慮し、全体として調和した景観の形成を図る。広幅員の街路と空地が一体となって、歩行者に配慮した空間を形成し、歩きたくなる街路景観の形成を図る。貴重なみどりを保全して、エリア全体で連続性のある、歩行者にとって快適で調和のとれた景観の形成を図る。歩きたくなる景観を創出する居心地の良い景観をつくる連続する豊かなみどりと一体的な広場等の空地の利活用によって各街区がつながり、エリア全体で調和のとれた賑わいあふれるまちなみを創出する。9-7沿道の快適な歩行者空間エリア別景観形成ガイドライン 9 柏木地域一般市街地とも調和した景観中高層部分のセットバックによる圧迫感の軽減植栽の連続性への配慮(ケヤキ並木)滞留を促すベンチなどの設置街路と空地の一体的な利活用中高層部分のセットバック緩衝帯としての植栽の配置周辺と調和したスカイライン低層部のつくりこみ居心地の良い緑陰エリア全体で調和した舗装歩行者に配慮した植栽と空地の利活用により各街区がつながる調和のとれたまちなみへ
元のページ ../index.html#241