新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
234/402

JR中央線景観特性9-41.河川沿いのあふれるみどり2.囲まれた道路景観神田川3.近景*と遠景*の折り重なる景観神田川沿いの低地に広がるエリアです。江戸時代から残る道路や路地等が多く、住宅が密集しています。古くからの道路沿いには商店街が形成され、また、小学校や区民センター、北新宿公園などの公共施設が沿道に立地し、エリアの中心となる道路を形づくっています。エリア別景観形成ガイドライン 9 柏木地区エリア別景観形成ガイドライン 9 柏木地域神田川沿いには桜並木の遊歩道が整備されています。そのため、エリア内の橋からは開放的でみどりのあふれる景観を眺めることができます。また、遊歩道の整備をした際に生じた残地も、緑化されています。このエリアの道路は、T字路や折れ曲がった部分が多く、囲まれた印象を受けます。そのためアイストップ*となる場所が多く、こうした場所では建築物の意匠*や緑化等による配慮が必要です。神田川沿いは、周辺に比べ低くなっているため、手前の路地景観(近景)の奥に幹線道路沿いの高層建築物(遠景)がよく見え、路地景観の大きな要素となっています。栄橋神田川東中野の高層マンション万亀橋新開橋柏橋末広橋伏見橋高層マンション北新宿生涯学習館北新宿公園大久保通り大久保通り大久保通り大久保通り柏木小学校柏木区民センター蜀江坂公園【凡例】眺望点河川沿いの潤いを感じる視線背後の高層建築物への視線公園重要なみどり(一部保護樹木を含む)連続するみどりまとまったみどり景観上重要な道路上記街路から延びる道路旧用水路・旧流路であった道路地(親密な雰囲気を持つ道)坂道(下から上)T字(L字)のアイストップアイストップとなる差路公共施設エリア境界S = 1 : 5000200m5010009-4 神田川エリア中野区区中野区区中中野区区柏木南再開発柏木南再開発エ発エリリエ発エリ木木南再再木南再開発柏木南再柏柏柏木柏木柏柏柏柏柏南再開発リアアアリリリアアアアリアアリア柏柏木南再再開発エエ柏木南再開発エリリ発エ発発再開発エアアアリアアエリエリエリエエアアアリリリエエエリリリ9-2229-2299-222

元のページ  ../index.html#234

このブックを見る