西武新宿線妙正寺川り通前駅井中り通手山早稲田通り寺境内地公園1.生活感あふれる路地景観景観特性2.新井薬師道沿道の賑わい7-18-63.住宅地からの眺め敷地規模の小さい住宅が密集して並ぶこのエリアには、多数の路地空間が存在します。いずれの路地も、建築物や庭が道路にとても近く、生活感あふれる路地景観となっています。近年、建築物の建替えによってみどりが減少しています。妙正寺川沿いの低地に広がる、住宅が密集するエリアです。そのため、生活感のあふれるみどり豊かな路地空間が多数存在します。また、新井薬師道沿いは小規模な店舗が建ち並ぶ、商店街となっています。エリアの東側、南側には幹線道路が通っており、沿道の高層建築物が路地景観に影響を与えています。エリア別景観形成ガイドライン 8 落合第二地域エリアの中央を東西に貫く新井薬師道は、かつて小規模な店舗が建ち並ぶ賑わいあふれる通りでした。ほぼ均一の間口と、揃った壁面線が特徴となっていました。現在では、沿道建築物の建替えや用途変更も進んできています。エリアの東側には山手通り、南側には早稲田通りが通っています。沿道には高層建築物が建ち並んでおり、住宅地からはその裏側が見えてしまっています。そのため、低層住宅地に対する圧迫感の解消が必要です。落合斎場上落合西公園最勝寺中井駅新井薬師道0【凡例】地域を貫く旧道(新井薬師道)地域を貫く旧道(明治時代以降)路地行き止まりの路地商店旧商店(旧道沿い)5層以上の高層建築エリア境界S = 1 : 6000200m50100野中中中野区中中野区野区77-67-67-67-6合エリエエ合合上落上上上上上リリエエエ上上合合上落合エ上上落合落合エ上落合エアアアリアリアアアアアアリリリ8-6 上落合エリア
元のページ ../index.html#222