新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
210/402

8−1西落合北エリア 8−2西落合南エリア 8−3目白文化村周辺エリア  目白文化村らしい落ち着きと風格のあるまちなみへ8-7 妙正寺川エリア8-7 妙正寺川エリア8-7 妙正寺川エリア哲学堂公園8-1 西落合北エリア8-1 西落合北エリア8-1 西落合北エリア8-2 西落合南エリア8-2 西落合南エリア8-2 西落合南エリア8-4 目白大学周辺エリア8-4 目白大学周辺エリア8-4目白大学周辺エリア西落合公園落合公園落合長崎駅多様な坂道と斜面緑地を活かしたみどり豊かなまちなみへ8-3 目白文化村周辺エリア8-3 目白文化村周辺エリア8-3 目白文化村周辺エリア8-5 中井斜面地エリア8-5 中井斜面地エリア8-5 中井斜面地エリア8-7 妙正寺川エリア8-7 妙正寺川エリア8-7 妙正寺川エリア8-6 上落合エリア8-6 上落合エリア8-6 上落合エリア8−4目白大学周辺エリア  大規模敷地を中心としたみどりで包まれるまちなみへ8−5中井斜面地エリア 8−6上落合エリア  身近なみどりを感じられるまちなみへ8−7妙正寺川エリア 水とみどりを活かした潤いと広がりのあるまちなみへ8 落合第二地域中井駅新宿区の北西端に位置し、妙正寺川に沿った低地から北へ進むに従い、斜面地、台地となっています。大正時代から昭和初期にかけ、西落合の耕地整理や中落合の目白文化村の開発、中井周辺の斜面地の開発が行われ、良好な住宅地となりました。川沿いには治水対策の公園が整備され、上落合には旧道に沿った商店街がありましたが、現在は住宅が立ち並んでいます。格子状の直線道路を活かした豊かなみどりとゆとりの感じられるまちなみへ緩やかな変化のある地形を活かした住・商・工が調和したまちなみへエリア別景観形成ガイドライン 8 落合第二地域8 落合第二地域

元のページ  ../index.html#210

このブックを見る