0文1.学生街を感じるまちなみ景観特性2.不整形な敷地と高低差の大きい地形3.点在するまとまったみどり高田馬場駅と早稲田大学をつなぐ早稲田通り沿いには、古書店が並び学生街の雰囲気を漂わせています。また、江戸時代には徳川御三卿のひとつ清水家の大名庭園であった、回遊式日本庭園「甘泉園」があり、その由緒あるみどりで周囲に潤いと落ち着きを与えています。また、エリアの西側には古くから残る道路が斜めに通っているため、鋭角の特徴的な敷地割りが生じています。早稲田通り沿いには、古書店や飲食店などの小規模な店舗が建ち並び、学生街を感じさせるまちなみとなっています。エリア別景観形成ガイドライン 6 戸塚地域エリア内には、寺社の参道であった道など古くから残る道路が多数存在します。その多くは、エリアを斜めに横切っているため、鋭角の角地が生じています。また、北側に向かって下る斜面地のため、坂や階段も多く変化のある景観となっています。諏訪通りの南側沿道に、学習院女子大学の煉瓦塀が連続しています。街路樹やキャンパス内のみどりとともに良好な景観を創出しています。道路からはなかなか見えないものの、まとまったみどりが点在しています。水稲荷神社や印度大使官邸などが挙げられます。中でも、特に広大な敷地となっているのが甘泉園公園です。斜面地の地形を上手く利用した、回遊式日本庭園となっています。江戸時代には馬場がありました。細長い街区形状が特徴です。早稲田大学戸山キャンパス(箱根山地区)西早稲田中学校学習院女子大学6-3早稲田奉仕園(スコットホール)戸山公園都市計画道路環状4号線(幅員22m)【凡例】眺望点視線方向・重要な軸線神社寺地域を象徴する建築物アイストップ公園主な保護樹木(区 みどりの条例)重要なみどり(一部保護樹木を含む)連続するみどりまとまったみどり景観上重要な道路幹線道路坂道(下から上)不整形な交差点景観上重要な交差点大規模な敷地江戸時代の馬場レンガ塀崖線都市計画道路エリア境界歴史的な景観の保全が必要な建築物【景観資源】(都指定文化財等)文文化に関わる資源S = 1 : 600050100200m穴八幡宮6-3 西早稲田エリア根公公公根根箱山公山山山山山山エ園箱根山箱根山エ箱根山箱根箱根山エ箱根山 戸戸山公園園園箱根山アリ山山山エリ山山エ山根リリアリリリアアアリアアリアリアアアアアアアアアリエリエリリ影影影影 6-1661面影橋アアアアアアアアアアアアアリリリリリリリリリリリリリリリリリ6-11面影橋エ橋エ面影橋エ面影橋エエ影影影影影影影影橋橋橋橋橋橋橋エ橋エエエエリリエエエエエ影
元のページ ../index.html#182