6−1面影橋エリア 都電と神田川を活かした潤いと動きあるまちなみへ6−2早稲田大学周辺エリア 早稲田大学と周辺商店会とでつくる活気あふれるまちなみへ6−3西早稲田エリア 6−4諏訪エリア 6-6 田島橋エリア6-6 田島橋エリア6-6 田島橋エリア6-7 高田馬場西エリア6-7 高田馬場西エリア6-7 高田馬場西エリア6-8 西戸山公園エリア6-8 西戸山公園エリア6-8 西戸山公園エリア6-5 高田馬場駅周辺エリア6-5 高田馬場駅周辺エリア6-5 高田馬場駅周辺エリアおとめ山公園高田馬場駅西戸山公園戸山公園(大久保地区)6-4 諏訪エリア6-4 諏訪エリア6-4 諏訪エリア6-3 西早稲田エリア6-3 西早稲田エリア6-3 西早稲田エリア6−5高田馬場駅周辺エリア 6−6田島橋エリア 水とみどりを活かした潤いあふれるまちなみへ6−7高田馬場西エリア 落ち着いた住宅地のみどり豊かなまちなみへ6−8西戸山公園エリア 諏訪通りでつながる低層住宅地と大規模建築物が調和したまちなみへ6 戸塚地域西早稲田駅活力と賑わいあふれ、誰もが過ごしやすい学生街のまちなみへ甘泉園戸山公園(箱根山地区)6-2 早稲田大学周辺エリア6-2 早稲田大学周辺エリア6-2 早稲田大学周辺エリア都電早稲田駅早稲田大学6-1 面影橋エリア6-1 面影橋エリア6-1 面影橋エリア新宿区の中央北部に位置し、南側の台地に北側から神田川沿いの低地が入り組んだ、高低差のある複雑な地形です。江戸時代には武家地も散在していましたが、主に農村でした。明治時代になると、東京専門学校(現:早稲田大学)が開校し、学生の利用する小規模な店舗が軒を連ね、学生や文化人の集まる、活気あふれるまちなみとなりました。現在、高田馬場駅周辺にはオフィスや住宅なども多く、多様な人々が集まるまちとなっています。また、地域の北側を通っている区内唯一の路面電車と神田川の桜並木は、貴重な景観資源*となっています。古くからの学生街と良好な住宅地が共存するまちなみへ高田馬場駅から続く賑わいと良好な住宅地が調和したまちなみへエリア別景観形成ガイドライン 6 戸塚地域6 戸塚地域
元のページ ../index.html#176