明治通り区役所通り西武新新宿宿線駅6り通安職01.歩いて楽しめるまち景観特性2.整った道路基盤と古くからの道5-7世界的にも有数の、娯楽・歓楽街となっているエリアです。江戸時代は、百姓地であり田畑が広がっていました。第二次世界大戦では一面焼け野原となったものの、戦災復興でエリア全体の区画整理事業が行われ、整った道路基盤が特徴となっています。南側は窪地形となっているため、エリア全体が南側に向かって下がる緩やかな斜面地となっています。昭和53(1978)年の町名改正まSでは、西大久保一丁目でした。歌舞伎町一丁目と同じく娯楽・繁華街であるものの、その景観は若干異なっています。特に花道通り沿いやエリアの東側では、様々な趣向を凝らした夜間照明やデジタルサイネージ*が特徴的な、賑わいのある景観が形成されています。エリア別景観形成ガイドライン 5 大久保地域戦災復興の区画整理で大きくすみ切りされました。このエリアの特徴的な景観です。エリア全体において、戦後区画整理事業が行われたこともあり、整った道路基盤が特徴となっています。そして、江戸時代から残る斜めに横切っている道路が、変化のある景観を創出しています。戦災復興の区画整理でも残された古くから残ます。花道通り沿いではデジタルサイネージなど光を用いた屋外広告物が多く見られ、歌舞伎町特有の景観が生み出されています。広域的な景観形成ガイドライン2-7明治神宮聖徳記念絵画館の眺望の保全に関する景観形成ガイドライン(P.276)の内容に従う必要があります。エリアの周囲には幹線道路が通っています。北側を通る職安通りは多国籍の雰囲気が漂う景観、東側を通る明治通りは高層建築物が建ち並ぶ景観、エリア中央を通る区役所通りは街路樹が並ぶ潤いある景観となっています。また、このエリアは、業務・住宅系が多い外側の街区*と、商業系が多い内側の街区に分けられます。商業系用途が多いエリア内側の街区業務・住宅系用途が多いエリア外側の街区大久保公園プラザハイジア【凡例】眺望点視線方向・重要な軸線神社公園アイストップ主な保護樹木(区 みどりの条例)重要なみどり(一部保護樹木を含む)連続するみどりまとまったみどり景観上重要な道路幹線道路眺望の保全に関する景観保全誘導区域3.特徴的な都市構造明治神宮聖徳記念絵画館のT字(L字)のアイストップ景観上重要な交差点すみ切りされた交差点高層建築物エリア境界50100S = 1 : 5000200m6 大566大久保通りエ大久保久保保5-6大久保通り南エリリ56大久保通り5-6 5-6-6大久保通大久保通りりりり大久保通り南エ大久保通り南通り南エ保エ南エ南エ花道通り10-110-1町一丁町歌舞伎町歌舞伎町一丁目エエ歌伎伎歌舞伎町伎歌舞伎町一丁目エ舞伎町一丁目エアアアリアリアアアエリエエリリアアアアアリリリ久保通り南久久アアアアアアリアアアアアアリアアアエリエアアアアアアアアアアアリリリリリ鬼王神社花園神社花花園神社周辺エ社社周辺神社花園神社周辺エ花園神社周辺エ花社周辺エリリリアアリリアアエリエアアリリリリ5-7 歌舞伎町二丁目エリア
元のページ ../index.html#172