大久保通はしご坂 職安通り通り明治通り医大通り1.おもむきある西向天神社 景観特性 2.台地上からの眺め3.日常生活を支える商店街 古くから大久保の東地域の守り神として信仰を集めてきた神社です。江戸時代には、さくらの名所としても知られていました。現在も、神社の歴史あるおもむきと斜面地に位置する豊かなみどりは、まちなみに風格を与えています。エリアの西側には大きな窪地があり、そこから東側へ向かって斜面地、台地となっています。斜面地から台地にかけては、西向天神社が位置しており、歴史を感じさせるみどりが広がっています。また、台地上には、閑静な住宅地が広がっています。また、小規模な店舗の建ち並ぶまねき通り、緩やかな坂道で超高層ビル群を眺めることができる東京医大通りがあります。広域的な景観形成ガイドライン 2-7明治神宮聖徳記念絵画館の眺望の保全に関する景観形成ガイドライン(P.276)の内容に従う必要があります。エリア別景観形成ガイドライン 5 大久保地域ビル群が見えます。5-15-1エリアの東端を通るまねき通り商店会は、道幅が150年以上も変わらず昔ながらの小規模な店舗が連なる商店街となっています。また、医大通り商店会は、起伏のある地形に店舗が連なっているのが特徴となっています。抜弁天から東京医科大学まで約300mの直線道路は、150年以上も道幅が変わっておらず、その沿道には店舗が連なっています。 医大通りは坂道沿いに店舗の並ぶ景観が特徴です。花園神社のみどりがアイストップとなっています。 【凡例】眺望点視線方向・重要な軸線神社寺公園地域を象徴する建築物アイストップ主な保護樹木(区 みどりの条例)重要なみどり(一部保護樹木を含む)連続するみどりまとまったみどり景観上重要な道路幹線道路坂道(下から上)階段(下から上)高層建築物崖線エリア境界明治神宮聖徳記念絵画館の眺望の保全に関する景観保全誘導区域戸山公園(箱根山地区)花園神社新宿イーストサイドスクエア 医大通商店会の坂上からは、超高層ビル群を眺めることができます。また、エリアの北側の台地上からは、窪地の住宅地や明治通り沿いの高層建築物などが折り重なる様子を一望にできます。 西向天神社天神山児童遊園抜弁天法善寺西光庵東京医科大学0S = 1 :8500200m501005-1 西向天神社エリア
元のページ ../index.html#160