新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
149/402

北西東南高田馬場 駅周辺箱根山(44.6m)富士山・超高層ビル群眺望の保全・創出を図る高低差を活かした視覚的なみどりの連続性明治通り窪地(かつての池)連続するまとまったみどりを創出する敷地境界を開放的なつくりとするエリア別景観形成ガイドライン 4 若松地域箱根山を中心とした周辺地域の景観資源*地形を活かした一体感のあるみどり大規模敷地の周辺に生じる圧迫感の緩和まちに溶け込む大規模敷地群大隈講堂 東京湾・河田町周辺歩行者を楽しませるみどり箱根山自然素材を用いた擁壁1.戸山公園周辺ではまとまったみどりを保全・創出する2.散策したくなる魅力的な歩行者空間をつくる3.まちに溶け込む大規模施設群の景観をつくる景観形成の目標景観形成の方針景観形成の考え方具体的な方策■戸山公園箱根山周辺のみどりを保全する■大規模敷地の計画では、まとまった緑化を行う■中・小規模敷地の計画では、道路沿いで積極的に緑化を行う■単なる緑化にとどまらず、生物が生息できる環境の充実を図る景観形成の考え方具体的な方策■外壁の素材や色彩は、周囲の落ち着いた雰囲気に調和したものとする■擁壁の上部の塀・さくは高さを抑える■擁壁は周囲と調和し、圧迫感を与えないものとなるよう工夫する (壁面緑化を行う、自然素材を用いる、分節化を図る など)■道路沿いには空地をとり、植栽帯を設ける■戸山公園への動線となっている道路沿いでは、歩道と連続した歩行者空間をつくり緑化を行う景観形成の考え方具体的な方策■色彩や素材は、周囲と調和した落ち着いたものとする■道路沿いには十分な広さの空地を設け、樹木や草花などにより、歩行者にとって明るく潤いのある景観をつくる■屋上緑化や壁面緑化を積極的に行う■ベンチの設置やバリアフリー化など、誰もが快適に過ごせる公共空間*の充実を図る旧尾張藩邸下屋敷であった戸山公園一帯の歴史や地形を活かし、公園と周辺が一体となってまとまったみどりを創出する。エリアを南北に貫く箱根山通りでは魅力的な坂道景観をつくり、また、戸山公園周辺の道路では、歩く人に快適な魅力ある景観をつくる。エリア内に多数存在する大規模施設(大学や医療・福祉機関等)の敷地境界を開放的なものにし、周囲を歩く人が楽しめるような景観をつくる。公共用地とまち、公園が一体となり、多様な都市機能を有するみどりあふれる「都市の森」を形成する。4-1戸山公園と大規模施設群を中心としたみどり豊かなまちなみへ

元のページ  ../index.html#149

このブックを見る