外苑東通都市計画道路環状4号線(0幅員m夏)目坂通り201.地形を感じるみどり豊かな眺め2.まちなみの中心となる道路景観特性3-33.歴史を感じる多様な景観資源*エリア全体が、南側から徐々に北側へ向かって下る斜面地となっています。西端の高台には、みどり豊かな穴八幡宮があります。江戸時代から残るエリアを斜めに横切る道路を中心として、まちなみが形成されています。エリア内には寺社が数多くあり、落ち着いた雰囲気となっています。夏目坂からは、東側の沿道の建物の後ろに早稲田大学喜久井町キャンパスの崖線のみどりを望むことができます。西側には寺院の境内の樹木が目に入ります。台地上を通りすぐ北側が斜面地となっている大久保通りからは、交差点や建築物の間から北側に向かう眺望が得られます。そのほかにも様々な地点で地形の起伏を感じる眺めを得られるとともに、住宅からあふれ出したみどりが眺めに潤いを与えています。エリア別景観形成ガイドライン 3 榎地域早稲田南町や喜久井町を通るエリアを斜めに横切る道路は、歩行者のメインルートとなっています。低層の住宅や、小規模な店舗が密に並んでいます。その他の道路はほぼ全て、この道路から枝分かれして伸びています。また、夏目坂や漱石山房通りは夏目漱石ゆかりの通りです。台地の突端部に位置する穴八幡宮、斜面地中腹に立地する寺院、漱石山房記念館、歴史ある小学校・中学校・大学など、エリア内には歴史的な景観資源が数多く存在し、エリアの景観に時間的奥行きを与えています。これらの景観資源の周囲には、斜面地のみどりなどのまとまったみどりが存在し、周囲に潤いを与えています。まちの中心となる道からは両側に道が伸びていますが、多くはほぼ一定の奥行きで行き止まりとなっています。【景観資源】(国指定重要文化財等)寺寺院に関わる資源【凡例】穴八幡宮(区指定文化財等)寺歴寺院に関わる資源歴史に関わる資源地域を象徴する建築物景観重要樹木主な保護樹木(区 みどりの条例)重要なみどり(一部保護樹木を含む)連続するみどり景観上重要な道路上記街路から伸びる道路眺望点視線方向・重要な軸線神社寺境内地公園50100馬場下町道路拡幅予定幹線道路見通しのきく道路坂道(下から上)学校敷地エリア境界S = 1 : 6000200m夏目漱石誕生の地早稲田大学喜久井町キャンパス夏目坂大久保通り原町早稲田南町喜久井町早稲田通り早稲田町漱石山房通り牛込第二中学校早稲田小学校山鹿素行の墓夏目漱石終焉の地弁天町漱石山房記念館イチョウ(天然記念物)戸山公園箱根山エリリ戸山公園箱根山エ戸山公園箱根山エアアリリアアリアア公園箱アアリアエリリリエエエアアリリエエエ3-3 牛込西斜面地エリア
元のページ ../index.html#138