新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
135/402

エリア別景観形成ガイドライン 3 榎地域けやきの間から顔を覗かせるまちなみ一つ一つのコーナーに表情をつける1.早大通りのけやきが映えるまちなみをつくる2.コーナー部分を活かした魅力的なまちかどをつくる3.大規模な緑地である公園・寺社を中心に景観形成の目標景観形成の方針景観形成の考え方景観資源*であるけやきの街路樹を中心とした早大通りならではのまちなみをつくる。具体的な方策■素材や色彩は、けやきのみどりと調和する落ち着いたものとするか、 みどりが映りこむガラスのカーテンウォールとする■街路樹のケヤキの植樹間隔を考慮し、壁面の分節化を図る■壁面の位置の連続性に配慮する■屋上広告物は、設置しないようにするか、建築物と一体的に計画し周囲からの見え方に配慮する■大隈講堂への眺めや大隈庭園からの眺めに配慮した形態意匠*及び色彩とする■低層部*の賑わいを創出しつつ安心感を感じられる照明計画とする景観形成の考え方具体的な方策■すみ切りのある交差点では、建築物はすみ切り線に合わせて壁面をつくり、エントランスや開口部を設けるようにする■T字路や差路では、アイストップの位置にあたる角地を緑化するか、または外壁の素材や意匠を工夫する景観形成の考え方具体的な方策■鶴巻南公園や済松寺の樹木のうち、エリア内の街路からの見通し上に位置するものは極力保存する■鶴巻南公園や済松寺の周囲の建築物は積極的に緑化を行う■鶴巻南公園や済松寺の周囲の建築物はみどりと調和するような色彩や素材とし、特に彩度*の高いものは避ける大きなすみ切り線に合わせて建築物の形態や意匠*を工夫し、コーナー部分を活かした魅力的なまちかどをつくる。景観資源である鶴巻南公園や済松寺の周囲では落ち着いた雰囲気と調和するみどり豊かな景観をつくる。まとまったみどりを創出する整った道路基盤を持つこのエリアでは、早大通り沿道のまちなみや視線が集まるすみ切りされた交差点を活かし、個性的なまちなみを創出する。積極的な緑化公園や寺社のみどりと連続するみどりを創出する公園の緑3-1ゆとりある道路を活かした多様な表情を持つまちなみへ

元のページ  ../index.html#135

このブックを見る