新宿区 景観まちづくり計画 景観形成ガイドライン
116/402

神田川濠外り通堀外大久保通り牛込神楽坂駅2−1五軒町エリア  地場産業と住環境とが調和したまちなみへ2−2飯田橋・大曲エリア  都心にふさわしい快適で風格のあるまちなみへ2-3神楽坂(神社・寺町)エリア  寺社の雰囲気と調和した落ち着いたまちなみへ2−4神楽坂(路地・横丁)エリア 2-7 市谷本村台地エリア2-7 市谷本村台地エリア2-7 市谷本村台地エリア戸建住宅と低中層建築物が調和したみどり豊かで落ち着いたまちなみへ外濠と外堀通り、斜面緑地を活かした水とみどりに包まれたまちなみへみどり豊かな歩行者空間でつながれたゆとりのあるまちなみへ2-3 神楽坂(神社・寺町)エリア2-3 神楽坂(神社・寺町)エリアエリア2-3 神楽坂(神社・寺町)2-5 牛込台地エリア2-5 牛込台地エリア2-5 牛込台地エリア2−5牛込台地エリア 2−6外濠斜面地エリア 2−7市谷本村台地エリア 2 箪笥地域市ケ谷駅2-1 五軒町エリア2-1 五軒町エリア2-1 五軒町エリア2-2 飯田橋・大曲エリア2-2 飯田橋・大曲エリア2-2 飯田橋・大曲エリア2-4 神楽坂(路地・横丁)エリアエリア2-4 神楽坂(路地・横丁)エリア2-4 神楽坂(路地・横丁)2-6 外濠斜面地エリア2-6 外濠斜面地エリア2-6 外濠斜面地エリア飯田橋駅箪笥地域は新宿区の東端に位置し、江戸時代の敷地割りが色濃く残っている場所です。神田川沿いの低地は印刷製本業の集積地、神楽坂の一帯は歴史的情緒を漂わせる商業地、そして台地上は良好な住宅地となっています。また、地域の東側には、豊富なみどりを持つ外濠があります。商いが生み出す伝統的な和の風情を感じる粋なまちなみへエリア別景観形成ガイドライン 2 箪笥地域2 箪笥地域

元のページ  ../index.html#116

このブックを見る