相談・受診・検査

相談・受診

発熱、咳・痰、味覚・嗅覚異常、全身倦怠感等の症状がある方の相談

平日(9時~17時) 新宿区発熱等電話相談センター
電話:03-5273-3836
随時(24時間受付) 東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592
03-6258-5780
03-5320-4551
03-5320-4411
 
  • 東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル(24時間受付)
電話:03-5320-4327
03-5320-5971
03-5320-7030

診療・検査医療機関

下記ページからご自身で医療機関を探して、受診することも可能です。

症状がある方への検査キットの配布

東京都では、希望する有症状者の方に抗原定性検査キットを配布しています。詳しくは下記のWebフォームをご確認ください。

東京都陽性者登録センター

令和4年9月26日より発生届の対象が限定されました。自宅で医療用抗原検査キット等の検査で陽性と判明した方、または医療機関で陽性の診断を受けた発生届の対象外(※)の方で、都が実施する支援を希望される場合は、東京都陽性者登録センターへ登録することで、My HER-SYS(マイハーシス)による健康観察、食料品やパルスオキシメーターの配送、都の宿泊療養施設等での療養のサポートを受けることができます。なお、登録をしても発生届は提出されません。

※発生届の対象外となる方
[1]65歳未満の方、[2]入院を要しない方、[3]新型コロナ治療薬や酸素投与が必要でない方、[4]妊娠していない方

詳しくは下記のページをご確認ください。

療養中の体調不安や困りごとなどの相談

自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京) 電話:0120-670-440
受付時間:24時間受付

詳しくは下記のページをご確認ください。

東京都臨時オンライン発熱診療センター

 東京都では、今冬の新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行・感染拡大による発熱外来のひっ迫時等に対応するため、発熱等の体調不良があり、診療や薬の処方を希望する方にオンライン診療を提供する「東京都臨時オンライン診療センター」を開設しています。
 対象者や診療時間など、詳しくは下記のページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談(症状はないが心配、予防方法について等)

日本語

新宿区新型コロナウイルス電話相談センター(新宿区) 電話:03-5273-3836
受付時間:9時~17時(土曜、日曜、祝日を除く)
新型コロナコールセンター(一般電話相談)(東京都) 電話:0570-550571
受付時間:9時~22時(土曜、日曜、祝日を含む)
厚生労働省 電話:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時(土曜、日曜、祝日を含む)
 

多言語

東京都保健医療情報センター「ひまわり」
(英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語) 
電話:03-5285-8181
受付時間:9時~20時(土曜、日曜、祝日を含む)
新型コロナコールセンター(一般電話相談)(東京都)
(英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・
ネパール語・ミャンマー語・タイ語・フランス語・ポルトガル語・スペイン語)
電話:0570-550571
受付時間:9時~22時(土曜、日曜、祝日を含む)

後遺症の相談

後遺症でお悩みの方はご相談ください。
新宿区新型コロナウイルス電話相談センター(新宿区) 電話:03-5273-3836
受付時間:9時~17時(土曜、日曜、祝日を除く)

後遺症対応医療機関について、詳しくは下記のページをご確認ください。

聴覚障害のある方

東京都新型コロナウイルス感染症相談窓口 ファクス:03-5388-1396 受付時間:随時(24時間受付)

妊婦の方

(接待を伴う飲食店等の従業員と利用者の方向け)店舗での感染防止対策や症状が出た際の対応について

東京都もしサポコールセンター(多言語対応:英語・中国語・韓国語・日本語)
電話:0570-057565
受付時間:9時~22時(土曜、日曜、祝日を含む)

新型コロナウイルスの検査について

新宿区PCR検査(行政検査)の実績

新宿区における新型コロナウイルスPCR検査の受信者数・陽性率を掲載しています。