参議院議員選挙のご案内
最終更新日:2022年7月1日
参議院議員選挙のご案内
7月10日(日)は参議院議員選挙の投票日です。【公示日】6月22日(水)
滞在地での不在者投票「宣誓書兼請求書」はこちら [PDF形式:99KB] (新規ウィンドウ表示)
※ ↑ 旅行地・滞在地・転出先での不在者投票の請求書です。制度概要はこちらをご覧ください。
区選挙管理委員会では、期日前投票を含む全ての投票所において、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底したうえで、選挙を実施いたします。有権者の皆様にもご協力をお願いします。詳しくは、以下のページをご覧ください。
≪投票所における新型コロナウイルス感染症対策について≫
また、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、投票日当日の投票所における混雑を緩和するため、期日前投票制度を積極的にご活用ください。
6月22日発行『広報新宿』(選挙特集号)もぜひご参照ください。
今回の選挙で投票できる方
今回の選挙で投票できる方の要件等のご案内です。
投票の方法等のご案内
投票の記載方法や投票用紙の色等のご案内です。
投票日当日の投票のご案内
投票日当日に投票所で投票する方へのご案内です。
投票所の変更のご案内
前回の選挙(令和3年10月31日執行衆議院議員選挙)から今回変更になった投票所のご案内です。
期日前投票のご案内
投票日当日に投票所に行けない方へ、期日前投票のご案内です。
滞在地での不在者投票のご案内
投票日当日に区内での投票や期日前投票ができない方へ、不在者投票のご案内です。
郵便等投票のご案内
身体障害者手帳等をお持ちの方が利用できる「郵便等投票制度」のご案内です。
指定病院等での不在者投票のご案内
都道府県が指定する病院や老人ホーム等に入院・入所中の方の不在者投票のご案内です。
インターネットによる選挙運動について
インターネットを利用した選挙運動のご案内です。
投票所における新型コロナウイルス感染症対策について
今回の選挙の投票所における新型コロナウイルス感染症対策についてご説明いたします。
特例郵便等投票のご案内
新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方で、一定の要件を満たす場合にできる特例郵便等投票についてご説明いたします。
滞在地での不在者投票「宣誓書兼請求書」はこちら [PDF形式:99KB] (新規ウィンドウ表示)
※ ↑ 旅行地・滞在地・転出先での不在者投票の請求書です。制度概要はこちらをご覧ください。
区選挙管理委員会では、期日前投票を含む全ての投票所において、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底したうえで、選挙を実施いたします。有権者の皆様にもご協力をお願いします。詳しくは、以下のページをご覧ください。
≪投票所における新型コロナウイルス感染症対策について≫
また、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、投票日当日の投票所における混雑を緩和するため、期日前投票制度を積極的にご活用ください。
6月22日発行『広報新宿』(選挙特集号)もぜひご参照ください。
今回の選挙で投票できる方
今回の選挙で投票できる方の要件等のご案内です。
投票の方法等のご案内
投票の記載方法や投票用紙の色等のご案内です。
投票日当日の投票のご案内
投票日当日に投票所で投票する方へのご案内です。
投票所の変更のご案内
前回の選挙(令和3年10月31日執行衆議院議員選挙)から今回変更になった投票所のご案内です。
期日前投票のご案内
投票日当日に投票所に行けない方へ、期日前投票のご案内です。
滞在地での不在者投票のご案内
投票日当日に区内での投票や期日前投票ができない方へ、不在者投票のご案内です。
郵便等投票のご案内
身体障害者手帳等をお持ちの方が利用できる「郵便等投票制度」のご案内です。
指定病院等での不在者投票のご案内
都道府県が指定する病院や老人ホーム等に入院・入所中の方の不在者投票のご案内です。
インターネットによる選挙運動について
インターネットを利用した選挙運動のご案内です。
投票所における新型コロナウイルス感染症対策について
今回の選挙の投票所における新型コロナウイルス感染症対策についてご説明いたします。
特例郵便等投票のご案内
新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方で、一定の要件を満たす場合にできる特例郵便等投票についてご説明いたします。
投票所整理券
投票所整理券は、6月22日(水)から、住民票の世帯ごとにまとめて、封書でお送りします。
新宿区の選挙人名簿に登録がある方は、投票所整理券が届かない場合や紛失した場合でも投票できます。投票所の係員にお申し出ください。
新宿区の選挙人名簿に登録がある方は、投票所整理券が届かない場合や紛失した場合でも投票できます。投票所の係員にお申し出ください。
候補者を知るには【選挙公報のご案内】
●ホームページへの掲載
選挙公報および候補者一覧は、東京都選挙管理委員会のホームページでご覧になれます。
●各戸配布
選挙公報の各戸配布を行います。7月8日(金)までに、委託業者が選挙公報を各家庭に配布します。
期間内に届かなかった場合は、区選挙管理委員会事務局までご連絡ください。
●区施設等での配布
区役所本庁舎・第一分庁舎や特別出張所などの主な区施設にも置きます。
選挙公報が置いてある施設についてはこちらをご覧ください。
●点字版・音声版選挙公報
目の不自由な方のために、点字版や音声版の選挙公報(選挙のお知らせ)を用意しています。詳しくは区選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
選挙公報および候補者一覧は、東京都選挙管理委員会のホームページでご覧になれます。
●各戸配布
選挙公報の各戸配布を行います。7月8日(金)までに、委託業者が選挙公報を各家庭に配布します。
期間内に届かなかった場合は、区選挙管理委員会事務局までご連絡ください。
●区施設等での配布
区役所本庁舎・第一分庁舎や特別出張所などの主な区施設にも置きます。
選挙公報が置いてある施設についてはこちらをご覧ください。
●点字版・音声版選挙公報
目の不自由な方のために、点字版や音声版の選挙公報(選挙のお知らせ)を用意しています。詳しくは区選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
期日前投票の状況
区内11か所の期日前投票所における投票状況をお知らせします。
【今回】
令和4年執行 参議院議員選挙(東京都選出・比例代表選出)
令和4年執行 参議院議員選挙(東京都選出)投票所別グラフ付き【前回比較】
※6月23日(木)以降、毎日更新いたします。
【参考】
令和3年執行 衆議院議員選挙 期日前投票所別投票者数
令和元年執行 参議院議員選挙 期日前投票所別投票者数
【今回】
令和4年執行 参議院議員選挙(東京都選出・比例代表選出)
令和4年執行 参議院議員選挙(東京都選出)投票所別グラフ付き【前回比較】
※6月23日(木)以降、毎日更新いたします。
【参考】
令和3年執行 衆議院議員選挙 期日前投票所別投票者数
令和元年執行 参議院議員選挙 期日前投票所別投票者数
投票日当日の時間別投票者数【令和元年参院選】
投票日当日の混雑状況をお知らせするため、参考として、前回の参議院議員選挙(令和元年7月21日執行)の「投票日当日の時間別投票者数」をお伝えします。今回の選挙での投票の際にお役立てください。
参議院議員選挙(令和元年7月21日執行)の投票日当日の時間別投票者数
※ 正午頃と、投票所閉鎖時刻間際(19時~20時)は大変混雑する傾向があります。
※ 混雑を避けるため、期日前投票を積極的にご活用ください。
参議院議員選挙(令和元年7月21日執行)の投票日当日の時間別投票者数
※ 正午頃と、投票所閉鎖時刻間際(19時~20時)は大変混雑する傾向があります。
※ 混雑を避けるため、期日前投票を積極的にご活用ください。
外部へのリンク
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。