第10回新宿子育てメッセ
最終更新日:2021年2月18日

「新宿子育てメッセ」は、新宿区内にどのような子育て関係団体・子育て支援事業があるかを知ってもらうとともに、子育て関係団体同士のつながりの輪を拡大していくことを目的として平成22年度から毎年開催しています。企画及び運営は、新宿区と区内で活動する子育て関係団体からなる「新宿子育てメッセ実行委員会」が行っています。
新宿子育てメッセに関する情報
- 新宿子育てメッセblog(新規ウィンドウ表示)新宿子育てメッセ公式blogです。これまでの開催されてきた新宿子育てメッセ実行委員会のようすや新宿子育てメッセ実行委員会参加団体からの子育て支援情報等を掲載しています。
- 新宿子育てメッセFacebook(新規ウィンドウ表示)新宿子育てメッセ公式Facebookです。第10回新宿子育てメッセに関する情報を掲載しております。是非ご覧ください。
第10回新宿子育てメッセのようす

令和元年6月9日(日)に、新宿区内の子育て支援団体や子育て支援事業の見本市「新宿子育てメッセ」を開催しました。第10回目となった今回のメッセは「手をつなごう!みんなで子育てハッピースマイル」のテーマのもと、新宿区内で活躍する子育て支援団体等の皆さんが43団体参加し、子育てに役立つ情報や親子で「知る・作る・体験する」場を提供しました。当日は約2,300人もの方が訪れ、会場は大賑わいでした。
メインステージでは、司会の前田カオリコ(第10回新宿子育てメッセ実行委員)さんらが軽快なトークで会場を和ませながらプログラムを進行しました。
今回のゲストは、「浅草雑芸団」の大道芸とワークショップでした。当日は、さまざまな演目を披露し、会場は大盛り上がりとなりました。
また、女性の健康推進や野菜ゲームを通しての栄養指導、保育園・幼稚園情報の提供、メッセカフェ、パンの出張販売、友好提携都市「長野県伊那市」の物産品の展示販売などを行い、幅広い年代の方や立場の方が会場の中で、楽しいひと時を過ごしている姿が見られました。
メインステージでは、司会の前田カオリコ(第10回新宿子育てメッセ実行委員)さんらが軽快なトークで会場を和ませながらプログラムを進行しました。
今回のゲストは、「浅草雑芸団」の大道芸とワークショップでした。当日は、さまざまな演目を披露し、会場は大盛り上がりとなりました。
また、女性の健康推進や野菜ゲームを通しての栄養指導、保育園・幼稚園情報の提供、メッセカフェ、パンの出張販売、友好提携都市「長野県伊那市」の物産品の展示販売などを行い、幅広い年代の方や立場の方が会場の中で、楽しいひと時を過ごしている姿が見られました。

今回の新宿子育てメッセの会場も、家族が遊んで体験できるエリア「遊んでスマイル」、家族で子育て支援を学べるエリア「学んでハッピー」に分かれてブース出展をしました。


「遊んでスマイル」エリアでは、1日児童館体験、0歳児専用や乳幼児(0歳から3歳児)向けひろば、宝探しゲーム、植木鉢での絵付けや紙皿、木などを使った各種工作体験、ライフジャケット着用法体験、わらべ歌あそび、ニコニコこそだてでんしゃやバルーンのプレゼントなどの遊びができました。また、「学んでハッピー」エリアでは、子ども用品等の物々交換会、手形足形のスタンプやキャンドル作りなどの各種体験、子育て支援情報や行政情報などの情報ブースなどたくさんのブースがありました。

また、ステージでは、毎年おなじみになった東京音楽大学の学生(ACT Project)によるミニコンサートもあり、子どもから大人まで楽しめるステージとなりました。

多目的室では、未就園児~幼児向けの英語リトミックや絵本の読み聞かせ、バルーン作り講座、おしゃべり会やヒーリング体験、ベビーマッサージ、おはなし会などたくさんの催しがありました。
この他にも今年も大好評だった「おもちゃ抽選会」(先着500組)の実施や、出展団体が普段活動している内容を掲載した「出展団体紹介冊子」を配布しました。さらに今年は、第10回を記念して「新宿子育てメッセ」のこれまでのあゆみや新宿区の子育て環境の現状と変遷などを掲載した「新宿子育てメッセ第10回開催記念冊子」を来場者に配布しました。
ステージでは、会場全体で新宿子育てメッセのテーマソング「ニコニコこそだてでんしゃ」を歌い、会場全体で楽しみました。
この他にも今年も大好評だった「おもちゃ抽選会」(先着500組)の実施や、出展団体が普段活動している内容を掲載した「出展団体紹介冊子」を配布しました。さらに今年は、第10回を記念して「新宿子育てメッセ」のこれまでのあゆみや新宿区の子育て環境の現状と変遷などを掲載した「新宿子育てメッセ第10回開催記念冊子」を来場者に配布しました。
ステージでは、会場全体で新宿子育てメッセのテーマソング「ニコニコこそだてでんしゃ」を歌い、会場全体で楽しみました。

ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。
新宿子育てメッセ実行委員会と新宿区は、今後も新宿子育てメッセ開催に向けて検討を重ねていきます。
新宿子育てメッセ実行委員会と新宿区は、今後も新宿子育てメッセ開催に向けて検討を重ねていきます。
その他新宿子育てメッセに関する情報
- 新宿子育てメッセ当日パンフレット [PDF形式:2.2MB] (新規ウィンドウ表示)第10回新宿子育てメッセのパンフレットです。ステージ、講座のスケジュールや出展ブースの内容などをご紹介しています。
令和3年度第11回新宿子育てメッセについて
新型コロナウイルス感染症の影響によって中止となってしまった第11回新宿子育てメッセですが、2021年に「令和3年度第11回新宿子育てメッセ」として開催予定です。
開催についての詳細はこちらのページを御覧下さい。
開催についての詳細はこちらのページを御覧下さい。

本ページに関するお問い合わせ
新宿区 子ども家庭部-子ども総合センター
子ども家庭支援課 子育て支援係 電話:03-3232-0695 FAX:03-3232-0666
子ども家庭支援課 子育て支援係 電話:03-3232-0695 FAX:03-3232-0666
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。