オミクロン株に対応した新型コロナワクチンの接種について
最終更新日:2023年3月24日
【重要】令和4年秋から接種を開始したオミクロン株対応ワクチン接種(12歳以上)は、令和5年5月7日で接種を終了します。接種を希望する方は、5月7日までに接種をご検討ください。
※小児(5~11歳)については、当面接種を継続します。詳しくは、こちらをご覧ください。

※小児(5~11歳)については、当面接種を継続します。詳しくは、こちらをご覧ください。
- 予約のみ、ご希望の方は以下バナーリンクをクリックしてください。

- 接種券を紛失された方は以下のリンク先ページから各申請書をダウンロードしてください。
- 集団接種会場一覧・接種スケジュール等、地域の医療機関等個別接種に関する情報は、それぞれ対応するバナーリンクをクリックすると詳細ページに移動します。
ワクチン接種の概要
使用するワクチン
- ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5対応型) ※12歳以上
-
モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5対応型) ※12歳以上
※5-11歳のオミクロン株対応2価ワクチンについては、こちらをご覧ください。
オミクロン株対応ワクチンの効果
オミクロン株対応ワクチンの追加接種には、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
また、異なる2種類の抗原があることにより、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
また、異なる2種類の抗原があることにより、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
- オミクロン株対応2価ワクチン説明書(ファイザー社)[PDF形式](新規ウィンドウ表示)
- オミクロン株対応2価ワクチン説明書(12歳~15歳用)(ファイザー社)[PDF形式](新規ウィンドウ表示)
- オミクロン株対応2価ワクチン説明書(モデルナ社)[PDF形式](新規ウィンドウ表示)
BA.1対応型とBA.4-5対応型の効果の違い
- BA.1、BA.4-5は、いずれもオミクロン株の種類(亜系統)です。抗原性(免疫反応を引き起こす性質)について、オミクロン株と従来株との間の差に比べ、BA.1とBA.4-5との間の差は大きくないことが示唆されています。
- オミクロン株対応2価ワクチンは、BA.1対応型であっても、BA.4-5対応型であっても、従来の1価ワクチンを上回る効果と、今後の変異株にも有効である可能性が期待されています。

詳しくは、以下のリンク先からご確認ください。(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンは、どちらのほうが効果がありますか。どちらを接種したほうがよいのですか。(新規ウィンドウ表示)
接種券の発送について
新宿区にお住まいで追加接種対象者の方(オミクロン株対応ワクチン未接種の方)に対して、接種対象月の前月上旬頃に接種券を発送します。オミクロン株対応ワクチンの接種については、すでに新宿区から送付された接種券がお手元にあればそれを使用できます。紛失等によりお手元に接種券がない方は、コールセンター(03-4333-8907または0570-012-440)へご連絡ください。
接種会場
集団接種会場
- 元気館
- 区役所第一分庁舎(令和5年3月末に接種を終了)
- 聖母病院・東京山手メディカルセンター(令和5年3月月末に接種を終了)
- 各地域センター(令和5年3月末に接種を終了)
※集団接種会場一覧や接種スケジュール等は、次のリンクをクリックしてください。
集団接種会場一覧や接種スケジュール等(別ページに移動します)
※予約のみ、ご希望の方は以下バナーリンクをクリックしてください。

個別接種
高齢者施設や障害者施設への巡回接種
武田社ワクチン(ノババックス)での接種 ※オミクロン株対応2価ワクチンを何らかの理由で接種できない方
- 令和4年11月8日(火曜)から、オミクロン株対応2価ワクチンを何らかの理由で接種できない方のための選択肢として、従来の1価ワクチンである武田社ワクチン(ノババックス)も使用できるようになりました。接種を迷う場合は、かかりつけ医等にご相談ください。
- ただし、現時点において、令和4年11月8日(火曜)以降に武田社ワクチン(ノババックス)で3・4・5回目の接種を受けた場合、以後、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を受けることができません。あらかじめご注意ください。
- 武田社ワクチン(ノババックス)は、東京都が設置する大規模接種会場で接種を受けられます。詳しくは、以下のリンク先からご確認ください。
本ページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話:03-3208-2222
ファクス番号:03-5273-4357
電話:03-3208-2222
ファクス番号:03-5273-4357
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。